![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:1318210 |
1年 おんがく「がっきとなかよくなろう」![]() ![]() ![]() 初めて学習で地下にある音楽室に行きました。子どもたちはとてもわくわくした気持ちで音楽室にやってきました。今回は「トライアングル」「タンブリン」「ウッドブロック」をもって、楽器の鳴らし方を工夫して、いろいろな音を出して楽しみました。たたき方を変えたり、たたく場所を変えたりしてそれぞれの楽器を楽しんでいました。いろいろ鳴らしているうちに、音に合わせて踊り出す子、2つの楽器を一緒に奏でて楽しむ子など、音以外のところで楽しんでいる子もいました。音楽を心から楽しんでいる様子がとてもすてきだな、と感じました。 1年 たいいく「ゆっくりかけあし」![]() 短い時間、ゆっくり、同じペースで走っています。みんな自分のペースで、一生懸命走っているのが素敵だなと思いました。応援しているお友達の姿も印象的でした。 1年 こくご「ともだちのこと しらせよう」![]() ![]() ![]() お友達が今一番楽しいことをインタビューして、クラスのみんなに知らせるために文を書きます。お友達に「一番楽しいこと」を質問して、内容をくわしく聞いていきます。友達のことを知ることができる、素敵な学習ですね。国語の学習を通して、友達のことをもっともっと知れたらいいなと思います。 1年 たいいく「なわとび」![]() ![]() なわをリズムよく回して、前とびや後ろとび、かけあしとびなどをして楽しんでいます。 とべる回数が少しずつ増えるように、がんばっています。朝はまだ肌寒い時もありますが、たくさん体を動かしていると、すぐにポカポカしてくるので、みんな寒さに負けずになわとびを楽しんでいます。 1年 こくご「じどう車ずかんをつくろう」![]() ![]() ![]() お気に入りの自動車について調べ、しごととつくりについて文章にまとめます。図鑑や、ノートに書いたメモを元に一生懸命かいています。お気に入りの自動車の絵を描くのも、とっても楽しいですね!みんながかいたものを集めて図鑑にするのが、楽しみです! 1年 せいかつ「さかせたいなわたしのはな」![]() ![]() ![]() 球根を植える前に、球根がどんな様子なのか観察してみました。 「おもったより大きいなぁ」 「にんにくのかたちみたい!」 「サンタさんのぼうしみたいに見えるよ!」 「お茶の実とはちがって、ふってみても、音はしないなぁ」 目や耳や鼻、手などの自分の五感を使って球根を眺めて絵や文にも表しました。 春にどんなチューリップが咲くのかな? 2年 おべんとう![]() ![]() ![]() みんなしょんぼりしていましたが、お弁当の時間は違いました。「見て見て!ハンバーグ」「私のお母さん天才!」「美味しすぎるー!」目が輝いていました。来週は「まちたんけん」に行けるといいですね。 2年 紙はん画![]() ![]() ![]() 版画の授業は1年間の集大成のような単元です。今まで学習したことを活かして良い作品にしてくれることを信じています。 1年 せいかつ「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() たくさん見つけた「あきのおとしもの」を使って、どんなことができるか、どんな遊びができるか、どんなものが作れるかみんなで考えると、「どんぐりごま」「おちゃのみマラカス」「やじろべえ」「おちゃのみネックレス」などなど、いろんなアイデアが出てきました。やりたいことが同じ人でグループを作って、計画を立てていきました。必要なものは何か、どうやって作るのか、友達と知恵をしぼって考えていました。 6年生がいっしょにあそんでくれたよ!![]() ![]() ![]() 「ゆっくりはしってくれたよ」 「やさしくドッジボールをかしてくれたよ」 「つかれたとき、休けいしていいよっていってくれた」 「こわがらないようにボールをやさしくなげてくれた」 「『だいじょうぶ?』ってきいてくれた」 「『すごいね!』『こんなきれいになげられるの!?』『あしはやいな』など、いっぱいほめてくれた」 「けいどろでタッチしたら『ありがとう!』っていってくれた」 などなど、1年生は口々にうれしかったことを教えてくれました。とっても大切にされて、愛されている1年生、幸せだなぁと思いました。6年生、本当にありがとう!! |
|