![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:512467 |
おめんを作ろう1![]() ![]() おめんをつくろう2![]() ![]() ![]() おめんをつくろう3![]() ![]() Alphabet Quiz!![]() ![]() 4年 京漆器体験![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 今回は道具を使ったり,形を変えずにどんなことができるか考えてみました。 学習発表会にむけて![]() 体育館では、いつもより大きな声でセリフを言うことや、体の動きをどのように表現すれば相手に伝わりやすくなるのか、などを考えながら練習を進めています。 体育「ボール遊び」![]() 本日11月1日は「古典の日」です![]() ![]() ![]() その式典において、古典に親しみ、古典を日本の誇りとして後世に伝えていくため、11月1日を「古典の日」とする宣言がなされました。 そんな「古典の日」。 本校では11月1日に先駆けて,10月24日に,日本芸術文化振興会、舞台芸術等総合支援事業・巡回公演として淡路人形座様による、人形浄瑠璃鑑賞教室を行いました。 当日は兵庫県・淡路島から15名の方にお越しいただき、普段なかなか観る機会のないであろう「浄瑠璃」の世界をたっぷり体感しました。 子どもたちには少々難しかったかもしれませんが,小さいころより”本物”にふれることはなにかとても大切な気がします。その場でしか感じることのない”何か”が残っていれば嬉しいです。淡路人形座の皆様、ほんとうにありがとうございました。 また、図書館には「古典の日」コーナーも作りました。 子どもたちが古典に親しめる機会にしていきます。 要旨をまとめています。
国語で「固有種が教えてくれること」という説明文の勉強をしています。長い説明文を150字程度の要旨にまとめるという活動をしています。筆者の考えを中心にしてまとめている様子ですが、真剣にロイロノートと向き合っています。
![]() ![]() |
|