学習旅行(1)
11月14日(火)、5・6年生が、学習旅行で広島へ出発しました。
事前学習で学んだことを確かめたり、新たな気づきを見つけたりしようと意欲満々の出発式でした。
【学校の様子】 2023-11-14 09:46 up!
児生会選挙
11月10日に児生会選挙を行いました。本部役員に4人の児童生徒が立候補し、演説を行いました。演説では「立候補した理由」「スローガン」「自分たちがどのように学校をよりよくしていくのか」について全校児童生徒に向けて伝えました。
演説の後に投票を行い、次期本部役員が決定しました。本部役員の4人を中心に全校児童生徒でよりよい花背小中学校にしていけるよう、今後もみんなで協力していきましょう。
【学校の様子】 2023-11-14 09:00 up!
花友はなせ訪問にむけて
16日の花友はなせ訪問に向けて事前学習をしました。コロナ前は毎年一期で訪問していた花友はなせですが、コロナで途絶えて、今の一期児童で経験をした子は誰もいません。そこで当日子どもたちが戸惑わないように事前学習を行いました。お年寄りの方との関わり方や音楽発表の仕方など、しっかり学ぶことができました。社会にはさまざまな方がいらっしゃることを体感し、豊かな心を育んでいけたらと思います。
【一期】 2023-11-13 12:41 up!
1年・ひかり学級「ならべてならべて」
1年生とひかり学級合同で図画工作科の「ならべてならべて」に取り組みました。身の回りにあるものをたくさん並べる作業に没頭しました。並べ方を工夫してできる形や色の面白さをたっぷり味わいました。
【一期】 2023-11-10 08:28 up!
2年「ダンボールに入ってみると?」
2年生は、図画工作科の学習で「ダンボールに入ってみると」に取り組みました。大量のダンボールを使って自分たちが中に入ることができる空間づくりを楽しみました。自分の家や隠れ家、家具、ロボットなど自分の思いに合わせてダンボールを加工して楽しみました。
【一期】 2023-11-10 08:28 up!
1年・ひかり学級「でこぼこはっけん」
1年生とひかり学級合同で図画工作科の「でこぼこはっけん」に取り組みました。身の回りにある「でこぼこ」を紙粘土に写し取って集めました。図工室や廊下、リビングなどを探検しながら様々な「でこぼこ」をみつけてその面白さを感じ取ることができました。
【一期】 2023-11-10 08:27 up!
避難訓練(地震)
11月8日に地震を想定した避難訓練を行いました。素早く静かに落ち着いて運動場に避難することができました。避難後は、消防署の方にお話ししていただきました。海沿いや、山沿いなど地域の特性によって適切な避難の仕方も変わってくることについて教えていただきました。
【学校の様子】 2023-11-10 08:27 up!
半日入学
11月9日の3校時と4校時に令和6年度入学児童の半日入学を行いました。
3校時は、1年生教室で国語科の学習を参観してもらいました。漢字とカタカナの学習をしているところを見てもらったり、買い物「ものの名まえ」の学習を生かした「買いもの遊び」に一緒に参加してもらったりしました。新しい1年生に勉強が楽しいことを伝えようと、いつもよりさらに張り切っている様子の1年生たちでした。
4校時には、1年生は「あきみつけ」で見つけたドングリや松ぼっくりを使ったおもちゃコーナー、2年生は、ペットボトルや空き容器など「身の回りにある物」を使って一緒に遊べるコーナーを作って楽しく交流をしました。最初は、少し緊張していた新入学児童でしたが次第に慣れて楽しい時間を過ごすことができした。来年の4月に入学してくれることが今から待ち遠しいです。
【学校の様子】 2023-11-10 08:24 up!
【二期】本の紹介
二期では11月の本の紹介がありました。11月は5・6年生の学習旅行があります。平和学習をしている5・6年生にぴったりの「平和」をテーマにした本を紹介してもらいました。授業や本紹介で学んだことを頭に入れて現地で学習することでさらに深い学びにしていきます。
【二期】 2023-11-07 13:16 up!
二期 校外学習(大阪方面)
10月27日(金)は、校外学習で大阪城と大阪城公園に行きました。
天気予報では雷雨も心配していましたが、現地に着いてみると雨にも降られず、上着も必要ないくらい暑くなりました。そして、大阪城は外国人観光客と各地からの修学旅行生など、激込み状態!
花背の子どもたちは、慣れない人混みに疲れ気味になっていましたが、昼食の後には公園の芝生でいつもの鬼ごっこをして元気を回復していました。
大阪って、思ってたとおり 人が多いなぁ!
【二期】 2023-11-01 10:10 up!