![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:392073 |
1年☆あきのわくわくまつり
生活科の「あきといっしょに」の学習で、1年生で「あきのわくわくまつり」を開くことになりました。本番に向けて、準備を進めています。今日は、グループごとにルールや遊び方を決めたり、看板をつくったりしました。「はやくみんなに遊んでほしいな。」「招待状をつくってたくさんの人を呼びたいな。」とみんなやる気いっぱいです。
![]() ![]() 6年 理科 てこのはたらき![]() ![]() 表にしてまとめると、何かきまりが見つかりそうですね。 書写「正月」![]() ![]() ![]() 「お正月にはまだ早いな」と言いながら、 集中して書いていました。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 絵本や図鑑など、様々な種類の本を紹介していただきました。 終わった後は、読み聞かせしていただいた本を、友達と楽しく読んでいました。 「わたしはおねえさん」![]() ![]() 「すみれちゃんは〜だからこうしたんじゃないかな。」「私ならこうするな!」など楽しそうに話し合っていました。 小池先生の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 「うそ」をテーマに 読み聞かせをしていただきました。 誰も気にならないうそ、 誰かを悲しませるうそ、 人を喜ばせるうそ、 うそには色んな種類があることを 「うそ」という本を通して知りました。 また、こちらもうそが出てくる 「泣いたあかおに」の読み聞かせでは、 子どもたちは集中して聞き入っていました。 1年☆ 好きなところを伝え合おう
国語科「おかゆのおなべ」の学習では、外国の昔話を読んで、好きなところを伝え合う学習をしています。「呪文がわからないお母さんが、めちゃくちゃに呪文を唱えるところがおもしろいな。」「女の子が呪文を言って、町中にあふれてたおかゆが止まって、ほっとしたよ。」など、お話しの楽しさを友達と伝え合っていました。
![]() ![]() 体育科 とびばこあそび【2年】![]() ![]() 1年☆ リースができあがりました![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
学校司書の小池先生が、本の読み聞かせをしてくださいました。
「はやく」というテーマで、5冊の本を紹介してくださいました。 みんな、前のめりで聞いていました。 ![]() |
|