京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:12
総数:370899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

1年生 ぺったん コロコロ

図画工作科の学習で「ぺったん コロコロ」の学習に取り組みました。
子どもたちはお家から持って来たものを使って楽しそうにぺったんしたり
コロコロしたりしていました。
1月にも、ぺったんする学習を予定しています。
子どもたちはとても楽しみにしているようです。
画像1画像2

1年生 朝の読み聞かせ

画像1画像2
図書ボランティアさんにお世話になり、朝の読み聞かせがありました。
子どもたちはお話しを興味津々の様子で聞いていました。
冬休みの宿題に読書もあります。
本の面白さに気が付いて、進んで読書をする子どもたちになってほしいと思います。

今年最後の読み聞かせ

画像1
画像2
 図書館司書の田中先生による本の読み聞かせ、12月はいろんなサンタさんが登場しました。今日のサンタさんは、うっかりプレゼントを海にボチャン。気のいい動物の仲間が親切に、リレーで運んでくれるお話でした。絵やお話の世界にふんわりと気持ちが上がり、自分もプレゼントをもらったようないい表情のみんなでした。

算数 計算名人と長さ

今年ももうすぐ終わります。算数では、スペシャルと言うことで今日は、「たすひく名人」を目指しました。後半は、およそ1mを見つけに運動場へ行きました。みんなの目は鋭く、ちょうど1mを見つけることもできました。仁和小の総合遊具のすべり台、横幅はちょうど1mでした。
画像1画像2画像3

20日(水)5年生 音楽科  「キリマンジャロの合奏」

今日は、年内最後の音楽の授業でした。
歌を歌ったり、楽器を演奏したりしました。
キリマンジャロの合奏では、リコーダーの練習を始めたばかりのころからを知っていたので、伴奏も児童がつとめ、自信に満ち溢れた最高の演奏が聴けてとても嬉しかったです。

中川先生もありがとうございました。また新年からもよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

20日(水)5年生  「休み時間の一コマ」

画像1画像2画像3
今日は、イベント係のみんなが楽しく盛り上げてくれました!

20日(水)5年生 国語科  「冬休みに読む本を借りよう」

画像1画像2画像3
冬休み課題でもある読書で読む本を選んでいました。

15日(金)5年生  図画工作「水から発見 ここきれい!」

他にもこのような作品が生まれました。
画像1
画像2
画像3

15日(金)5年生  図画工作「水から発見 ここきれい!」

この間つかんだ水の性質をいかして、色や光を与えて作品を作っていきました。

さまざまな工夫が見られました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】12月19日 学級会

画像1画像2
クリスマス会でどんなことをするのか話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp