なずなの活動を紹介します!
なずなわくわく畑は冬の野菜たちが順調に育ちました。みんなでかぶと大根を収穫しました!
【学校の様子】 2023-12-18 20:08 up!
なずなの活動を紹介します!
なずなわくわく畑で育てたイエローポップを使ってポップコーンを作りました。みんなで協力してとても上手に作ることができました!大成功です。
【学校の様子】 2023-12-18 20:08 up!
うずら卵とキャベツのいため煮
12月18日(月)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆うずら卵とキャベツのいため煮
◆わかめスープ
でした。
12月の給食もあと少しとなりました。
「うずら卵とキャベツのいため煮」は、野菜のうま味が
たっぷりのごはんによく合うおかずでした。
【給食室より】 2023-12-18 20:07 up!
3年生 道徳「おもてなし」ってなあに
道徳の学習で、おもてなしの心について考えました。おもてなしが、どんなものなのか実際に体験しながら楽しく学んでいました。
【学校の様子】 2023-12-15 19:13 up!
とりめし
12月15日(金)の給食は、
◆ごはん
◆牛乳
◆とりめし(具)
◆小松菜のごまいため
◆とうふの吉野汁
でした。
ごはんに具を混ぜて「とりめし」にして食べました。
ごはんがモリモリ食べられる味付けで、子どもたちに
大人気でした!
【給食室より】 2023-12-15 19:13 up!
6年生 家庭科「まかせてね今日の食事」
2組も調理実習を行いました。1組同様、多くの工程を手際よくこなすことができました。野菜の切り方やゆで方など、これまで学習したことを生かしながら、班の仲間と協力しながら調理をしていました。おいしくできあがり、満足そうにしていました。
【学校の様子】 2023-12-14 18:50 up!
3年生 クリスマスカードづくり
外国語の学習で、クリスマスカードを作りました。英語で「MERRY CHRISTMAS」と一生懸命書いたり、カードにタブレットで作った絵を貼ったり、メッセージを書いたりして、オリジナルの素敵なクリスマスカードになりました。渡すのが楽しみと嬉しそうに作る姿が素敵でした。
【学校の様子】 2023-12-13 19:41 up!
6年生 家庭科「まかせてね今日の食事」
家庭科の学習で調理実習を行いました。今回作ったものは「野菜のベーコン巻き」と「ベーコンポテト」です。今までの調理実習よりも多くの工程がある調理となりましたが、安全に気をつけながら手際よく進めていました。副菜になるおかずを、子ども達はおいしそうに食べていました。
【学校の様子】 2023-12-13 19:39 up!
2年2組 ミレールーム給食
2年2組のミレールームでの給食の様子です。トレーを使ってセルフ方式の配膳にチャレンジしました。
みんなで協力して準備をし、楽しく、おいしく食べることができました。
【給食室より】 2023-12-13 19:39 up!
6年生 音楽「ふるさと」
音楽で「ふるさと」の学習をしています。歌詞をよく味わいながら、強弱や抑揚をつけて素敵に歌い上げていました。また、体を使って和音のちがいについても考えました。はじめはちがいに気づけなかった人も、よく音をきいていく中で、明るい和音や暗い和音など、音のちがいに気づくことができていました。
【学校の様子】 2023-12-13 19:32 up!