![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328823 |
4年 理科 ものの温度と体積2![]() ![]() お湯につけると・・・? みんなの予想通り、体積が大きくなるので ぷくっとシャボン玉ができました。 氷水にいれた結果はやや予想外の人もいて 盛り上がりました。 様子を動画で保存したり,写真を撮って結果と一緒に添付したり すっかりタブレットを使いこなしています。 班で協力して取り組めることが増えた4年生です! 4年 理科 ものの温度と体積1![]() ![]() 楽しみにしていた人の多い『ものの温度と体積』です。 1時間目は、空気の入った空のペットボトルを お湯と氷水につけました。 予想は意外と逆の人が多く,実験中は大盛り上がり。 「しわしわになる! でもお湯にいれたらほら,ぱんぱんになる! 若返りの泉やん!」と なんともおもしろい発想の子どもたちでした。 3年 理科 電気の通り道1![]() ![]() ついに理科室デビューをした3年生です。 いつもと違う雰囲気になんとなく緊張… タブレットで豆電球に明かりがつくとおもう回路の予想と つかないと思う回路の予想をして,実際に豆電球と電池を使って 自分の予想を試してみました! 「ぐるぐるにしてもつくわ!」 「やっぱり両方ともプラスにしたら×やな」と 一人一つの豆電球を使い, たくさん予想を試せて満足げな子どもたちでした。 3年 ことわざ 故事成語
国語の学習では、ことわざや故事成語について学習しています。
早く終わった子から、使うシチュエーションの動画撮影を行っています。 使えることが一番ですね! ![]() ![]() ![]() 3年 しっぽ取り大会
運動委員会が企画してくれた「しっぽ取り大会」がありました。
寒い日でしたが、外でたくさん走ってとても楽しそうに取り組んでいました。 体があったかくなりましたね! ![]() ![]() ![]() 3年 グリーティングカードの作成
外国語活動で、グリーティングカードを作成するために、友だちとほしいカードについて交流しました。
たくさん交流していたので、次のカード作りが楽しみです! みんな楽しそうに交流していました! ![]() ![]() ![]() 1年 給食 ハッピーキャロット
先週のシチューの給食の時に、
うさぎの形をしたニンジンが二人分、入っていました。 子ども達は、とても大喜び!! シチュー、野菜もすべて、おいしくて完食しました。 ![]() ![]() 1年 体育 パスゲーム
子ども達は、チームで協力して、パスゲームを楽しんでいます。
パスの工夫を考えたり、ディフェンスの工夫を考えたりとチームで、 色々な作戦を立てています。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語 じどう車くらべ![]() ![]() タブレットを使って、関連図書から大事なところを抜き出しました。 5年 合唱&合奏![]() ![]() ![]() 合唱「夢のせかいを」、合奏「ツバメ」を披露しました。 約1カ月間、練習に励み、一生懸命頑張ってきました! みんなで何かをすることは、小学校生活でも数少ない経験! 子どもたちもみんなで協力し合うことの楽しさを感じる そんな音楽フェスティバルになりました! |
|