京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:19
総数:371084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

いろいろうつして

画像1画像2
図画工作科で「いろいろうつして(紙版画)」の学習をしています。
今日は、どの素材を使うとどのように紙に写るのかを見て、アイデアスケッチをしました。
動物のどの部分にどの素材を使うのかを考えながら、工夫してスケッチをしていました。

5日(火) 5年生 体育科「バスケットボール」その2

画像1画像2
写真は2試合目のハーフタイムの様子です。2分間という短い時間ですが、後半に向けて「やりたいこと」真剣な表情で確認しています。

お弁当3

画像1
画像2
画像3
好きなおかずがたくさん入っていて嬉しそうでした。

5日(火) 5年生 体育科「バスケットボール」その1

画像1画像2
体育科では「バスケットボール」をしています。チームごとや個人のめあてをもとに頑張っています。「スペース(空いている場所)を見つけて動こう」「相手チームのキーマン(攻守の要になる人)をマークしよう」など、自分たちで見つけたポイントについて声をかけていました。

お弁当2

画像1
画像2
画像3
お友達と食べるお弁当、新鮮でした。

お弁当1

画像1
画像2
画像3
お昼は、京都市動物園でお弁当を食べました。
おいしそうに、頬張りながら食べていました。

サッカー

画像1画像2
体育科で「サッカー」の学習を始めました。
今日は「インサイドキック」と「インステップキック」の練習などをグループでした後、リレーやゲームなどをして楽しみました。

演劇鑑賞教室に行ってきました!

画像1画像2
京都市バスに乗って、ロームシアター京都に行き、演劇「ジョン万次郎の夢」を見てきました。
バス待ちの様子です。

おにぎりパーティー

生活科の学習で育てたお米を使って、おにぎりパーティーをしました。炊きあがりを待つ間、早田先生からお米についてのお話をききました。炊きたてのお米をおにぎりにして、いただきました。自分たちが育てたお米は、特別おいしかったようです。
画像1画像2

【4年生】12月4日 ハードル走

今日はスタートまでの1台目のハードルについてのピッチを確かめました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp