京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
昨日:78
総数:495319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は11月14日(木)午後です

給食委員のお昼の放送

給食委員会の子どもたちは、毎日給食時間にお昼の放送に取り組んでいます。
特にクイズは、毎日楽しみながら知っていることが増えることにつながっており、
教室から歓声が聞こえることもあります。
毎日の当番活動、学校全体、みんなのためになっています。
これからもよろしくね!!
画像1

預り金の集金について(12月分)

保護者各位

平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
今月の集金額については、以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。

【引落日】  12月11日(月)
【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落額】  1〜3・6年生 5,000円 
       4年生     7,000円
       5年生    10,000円
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

12月は再振替がありません。
未納の場合は個人懇談会にて、おつりのないように現金をお持ちいただくことになりますのでご注意ください。

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

さざんか読書週間〜図書委員会の活動〜

11月27日(月)から12月1日(金)の1週間はさざんか読書週間でした。図書委員会では、「スタンプラリー」や「暗号解読クイズ」のイベントを行い、参加してくれた人にしおりをプレゼントしました。2学期の委員会活動の時間に図書委員みんなで話し合い、準備を進めてきました。スタンプラリーや暗号解読クイズの担当になった子ども達は方法を話し合い、分担して仕事を進めていました。しおり作りの担当になった子ども達はオリジナルのしおりをたくさん作ったり、描いたりしました。イベントに参加してくれた子ども達からは「もっとやりたい。」「しおりがもらえてうれしい。」「スタンプが押してもらえるようにもっとたくさん本を読みたい。」といううれしい声が聞こえました。
画像1画像2画像3

ねぎの収穫

秋に苗から植えたねぎが大きく育ってきたので、収穫しました。2回目の収穫を見込んではさみで切って収穫しました。「ねぎのにおいがする。」「ラーメンに入れたいなあ。」などと言いながら収穫しました。家に持って帰って、みそ汁に入れたり、すき焼きにしたり、それぞれにおいしくいただきました。
画像1画像2

たんけんしよう3

12月6日(水)の午前中、3回目の校区探検に出かけました。今回は校区の東方面を回りました。朝は少し冷え込んで寒く曇り空でしたが、探検に出かけるとお日様が出てきてポカポカと暖かくなりました。白川通には子ども達が行ったことのあるお店もあって、「このお店は何回も行ったことがある。」「ここの焼き肉はおいしい。」など、話もはずみました。今回も友達の家を見つけたり、つじ公園で遊んだりしました。いつも人気のブランコやシーソーの他に、青い橋みたいな遊具もあって、ちょっと勇気がいるけれど渡り切ることに挑戦する子どももいました。振り返りでは、みんなの家が分かったのでうれしかった。」「また来年も行きたい。」という声が聞かれました。3回にわたって行った校区探検でしたが、楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

今日も元気に

画像1
画像2
1時間目の体育。
肌寒い朝ですが、元気よく活動しています。
準備も自分たちでばっちり!!
しっかり汗もかきました。

人権集会を行いました。

画像1
画像2
12月は人権月間です。
本校でも様々な人権についての取組を行っていきます。
今日は「人権集会」
校長先生から、
 ・人権を大切にすること
 ・「違い」を大切にすること
 ・誰もが幸せで自分らしく生きるために考えよう
といったお話をしました。

「人が人として互いに大切にされること」について、
ぜひおうちでも話題にしてみてください。

6年 狂言のワークショップを行いました

今週、茂山狂言会の方々にお越しいただき、学級ごとに狂言のワークショップを行いました。
今回の演目はちょうど国語で学習しているところだった「柿山伏」でした。自分たちが知っているお話だったこともあり、本物の狂言が見られる貴重な機会を子どもたちはとても楽しみにしていました。
「柿山伏」を鑑賞した後は実際に狂言での立ち方、歩き方、話し方などを体験しました。慣れない動きをする中でも、プロの技を感じることができた様子でした。

その後の国語の授業でも、目の前で狂言を鑑賞できたことでよりその魅力が感じられたことが、ノートの記述や発言からよくわかりました。
画像1画像2

さざんか読書週間

画像1
 秋の読書週間の取り組みとして、朝学習の時間に毎日読書に取り組みました。1年生も朝のピリッとした空気の中、集中して読書に取り組むことができました。図書委員会による本の宅配が届いたり、学級文庫の入換えがあったりしたので、読書週間の取り組みが終わっても新しい本との出会いを楽しんでほしいなと思います。

たんけんしよう2

11月29日(水)の午前中、2回目の校区探検に出かけました。今回は校区の南方面を探検しました。探検していると一乗寺保育園の先生に声をかけていただいて久々に再会することができました。パン屋さんのそばを通ると「いいにおい。」という子ども達の声が聞かれ、見ると店内にはおいしそうなパンがたくさん並んでいました。新しくなった叡山電車の茶山駅に立ち寄って、木の椅子に座って休憩したり、光って動く飾りを見たりしました。友達の家を教えてもらったり、今回も公園で遊んだりして、楽しい探検になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp