![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:324 総数:1572852 |
自転車交通安全CMコンテストでグランプリを受賞しました!
第13回自転車交通安全CMコンテスト(KBS京都・京都府警察主催)の表彰式が12月3日(日)にホテル日航プリンセス京都で行われました。数多くの応募作品の中から、本校3年次生の中野うららさんの作品(タイトル「ヘルメットをファッションに」)がこの高校生部門において見事グランプリを受賞し、表彰されました。おめでとうございます!
このコンテストは、京都における自転車の交通事故防止やマナーの向上を目的としたCMコンテストで、グランプリ作品は2023年12月下旬から2024年1月末ごろ、KBS京都テレビのCMで放送される予定となっています。 (参考)2023年入賞作品はこちらから ![]() ![]() ![]() 本校生が「税に関する高校生の作文」で受賞しました
3年次生の曽束大輔さんが、「第62回(令和5年度)税に関する高校生の作文」において、納税教育推進協議会会長賞を受賞し、12月14日(木)に本校の校長室で表彰が行なわれました。
増税について、通税感と社会保障との関連やジレンマを考察した論文で、米国の医療保険制度との比較から、力強く論旨が展開されていました。 曽束さん、おめでとう! (国語科) ![]() 韓国語弁論大会で大賞を受賞しました!
11月25日、京都国際学園にて、第23回京都韓国語弁論大会(在日本大韓民国民団京都府本部NPO法人民団京都国際交流センター主催)が行われました。
本校3年次生の長瀬桃子さんが、発表課題「文化交流が生み出す日韓の新しい未来」について韓国語でスピーチを行い、見事、大賞(駐大阪大韓民国総領事賞)を受賞しました。 本校では3年次生で第2外国語として英語以外の外国語(中国語、ハングル、スペイン語、フランス語)を学ぶことができます。言語を学ぶことはその文化や歴史を学ぶことにもつながります。多くの生徒が多様な価値観を理解し、視野を広げ、本校の育てたい生徒像、「世界をつなぐ越境者」に近づいていって欲しいと思います。 ![]() ![]() |
|