京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:19
総数:371075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【4年生】12月8日 今日の給食

がんもどきのあんかけでした。
そして、「給食室から」では、結果に一喜一憂していました。
画像1画像2

正親小学校との交流学習

画像1
画像2
画像3
 正親小学校の友達と交流しました。朝、15分ほど歩いて行きました。まずは、ジェスチャーゲーム「○○が□□しているところ」自分の好きな生き物が□□しているところをジェスチャーで表現し、あてっこします。何をしているところなのかジェスチャーを見て考えたり、友達が考えたのは何の生き物なのか考えたりして、けっこう難しく、みんなはよーく考えて沢山発表していました。次に、鳴子で「オブラディオブラダ」を合奏して盛り上がりました。また、友達から折り紙で作ったクリスマスツリーのプレゼントをもらい、とっても嬉しそうにしていました。また会いたいね!!

【4年生】12月8日 調べ方と整理のしかた

画像1画像2
2組では表を1つに整理したものから問題を考えました。
表を縦や横に見たり、クロスさせて見たりすると分かりやすいという話し合いになりました。

【4年生】12月8日 調べ方と整理のしかた

画像1画像2
1組でも表に整理しましたが、やっぱり「分かりにくい」「見にくい」「大変・・・」との声があがってきました。

【4年生】12月8日 社会科

画像1
自分たちが調べたいことや疑問に思ったことを出すために、教科書を読みこみました。

【4年生】12月7日 きらめき

画像1画像2
学習のまとめとして、自分たちができることを提案しました。

算数のまとめテスト

画像1画像2
3〜6年生は2学期の算数まとめテストを行いました。
どの学年も最後まであきらめずに取り組んでいました。

【4年生】12月7日 算数 まとめテスト

画像1
難しい問題にも最後までチャレンジし続けました。

【4年生】12月7日 調べ方と整理のしかた

画像1画像2
資料を表に整理しました。
2つの表にまとめると「見にくい!」「分かりづらい!」「大変!!」と子ども達から・・・

【4年生】12月7日 ハードル走

画像1画像2
自分たちでハードル走を並べたり、競争をしたりするのが2時間目にして早くなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp