京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:394
総数:1943559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)12:30〜令和6年度入学生修学旅行保護者説明会 (後日YouTube限定公開あり)

1年生「公共」の授業〜模擬国連その2〜

画像1画像2画像3
 1年生「公共」の授業において、核軍縮を議題に「模擬国連」が行われました。前回は各国大使によるスピーチが中心でしたが、今回は決議案の作成に向けた本格的な交渉と投票が行われました。どのような内容であれば各国の国益と国際益のバランスをとることができるのか、生徒達は真剣に議論していました!

秋の援農体験 1日目

画像1
画像2
画像3
 11月4日(土)、有志の生徒7名が援農体験に参加しました。
例年お世話になっている清水農園さんのご協力のもと、京都の伝統的なたけのこ栽培方法の要である、敷き藁と土入れを体験しました。初めは慣れない作業に苦戦していましたが、少しずつコツをつかんでいき、後半にはかなり手際よく作業をすることが出来ました。お昼休憩には焼き芋をいただきながら、たけのこ栽培の方法や農業を営むうえで大切にしていることなどをお話していただきました。
参加生徒たちは農作業の大変さを感じつつも、その達成感の大きさや農家さんの思いに触れ、とても満足そうな様子でした。
次回は11月18日(土)に実施予定です。

体育祭その7〜クラス対抗リレー決勝・借り物競争・閉会式〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の様子です!
最後の団体種目はクラス対抗1200mリレー決勝です。
決勝ということもあり、体育祭1番の大声援でした!

体育祭の締めくくりは特別種目の借り物競争です。
練りにねられた面白いお題に、グラウンド内にいた全ての人たちが笑顔になっていました!

閉会式では、各クラスの順位発表が行われ、感動的なフィナーレとなりました♪

体育祭その6〜団体種目1年・2年・3年〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の様子です!
特別リレーの後は、各学年の団体種目です!
1年生は玉入れ
2年生は台風の目
3年生は大繩(8の字)
クラス全員が気持ちを合わせて取り組みました!
各クラスならではの雰囲気と笑顔に溢れています♪

体育祭その5〜チアダンス部の演技披露・特別リレー〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の様子です!
午後の部はチアダンス部の華麗な演技から始まりました!
特別リレーでは、お楽しみ部門・部活対抗女子・部活対抗男子が行われ、クラスや学年を越えた声援がグラウンドに響いていました♪

【生徒会】PTAの方々との懇談会

 11月6日(月)16:30からPTAの方々との懇談会をさせていただきました。
 生徒代表として生徒会執行部・運営委員のメンバーの1、2年生9名の普段の学校の様子や学校生活の中での要望を聞いていただきました。

 普段の学校の様子は、休み時間には友だちと誕生日会をしたりおしゃべりをして楽しいという1年生からの声や、生徒会として行事を企画・運営することが大変だけどやりがいがあるということをお話しさせていただきました。

 学校生活での要望は、以前生徒大会で上がっていた全校生徒からの要望を参考にし、冷水機の増設・体育館の大型扇風機・中校舎のトイレや床の改修などを上げさせていただきました。

 また、校内地図が分かりやすいものがなく、文化祭や保護者懇談でも役に立つように生徒会で作ってみては?とご提案いただきました。

 PTAの方々にはたくさんお話を聞いてもらい、1時間の予定があっという間に終わってしまいました。今後はPTAのイベントを一緒に体験して、生徒とPTAの方々との距離が縮められたらいいですね、と和やかに懇談会は終わりました。

 PTAの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

【生徒会】イルミネーション始めました

画像1
 10月27日(金)から生徒会運営委員・執行部の生徒たちが校内をイルミネーションを飾っています。日が暮れるのが早くなり、部活動や勉強が終わって下校するころには正門までの石畳が暗くなります。一昨年から始めた取り組みで今年もこの季節がやってきました。
 12月22日(金)まで毎日点灯させます。良いことがあった日も、少し落ち込んだ日も、イルミネーションを見て気持ちがパッと明るくなりますようにとの思いを込めています。
画像2

体育祭その4〜四人五脚・クラス対抗1200m予選〜

画像1画像2画像3
体育祭の様子です!
続いての種目は四人五脚。「イチ!ニッ!イチ!ニッ!」という大きな掛け声がグラウンドに響きます♪
クラス対抗1200mリレー予選では、午後の決勝に向けて、全員がバトンをつなぎました。各クラスの前を選手が走るとき、大きな歓声が沸いていました!

体育祭その3〜100m走・山あり谷あり〜

画像1
画像2
画像3
体育祭の様子です!
100m走では、1年生・2年生・3年生がクラスごとに全力疾走しました♪
山あり谷ありでは、様々な障害物を乗り越え、仲間と協力しながら慎重かつ大胆に駆け抜けました!
各競技中、部活動や生徒会執行部・運営委員の生徒たちが道具のセッティングやゼッケンの受け渡しなど頑張ってくれました!

体育祭その2

画像1
画像2
11月2日(木)の体育祭の様子です!
競技の前に全校生徒でラジオ体操を行い、身体をほぐしました。
PTAの方々から全校生徒分のスポーツドリンクをいただきました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/16 (市高グローバルフェスタ)
12/21 通常授業、15:30スピーチコンテスト
12/22 通常授業

校長室より

学事関係

学校生活部より

お知らせ

PTA関係

行事予定

証明書関係

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp