京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:39
総数:707995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

12月代表委員会

画像1
画像2
年内最後の代表委員会を行いました。
各委員会で決まったことやあいさつ運動についての連絡を行いました。
冬休みまであと2週間ですが、委員会からの企画は来週も続きます。

どんな企画かみなさん楽しみにしていてください。

5年生 走る〜走る〜俺たち!!


体育では
リレーの学習に入りました。

バトンパスをより磨いていけるように
みんなで考え、知恵を出し合っていきます。

走るのが苦手な人も、得意な人も
みんなが活躍できるようになればいいね!
画像1

5年生 3年生と交流しよう!!

画像1

6年生が総合で行っている会社活動に
またまた誘われました。

今回は3年生と交流。

爆弾ゲーム→アウトになったら、自己紹介

という遊びと交流がダブルでできる
時間となりました。

企画、ありがとう!!

2年生 町たんけんへ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
グループごとに町たんけんへ行きました。施設や商店では、どんなことをしているお店なのかや1日のお仕事についてインタビューしました。たくさんの人々が働いていることや、色々な思いをもって働かれていることがわかった町たんけんでした。
地域のみなさま、保護者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。

6年 国語科「日本文化を発信しよう」

画像1
画像2
 国語科では、「『鳥獣戯画』を読む」で捉えた筆者の表現の工夫を自分にも取り入れながら、日本文化を発信するパンフレット作りを行います。まずは、本を読んだり、インターネットで検索したりしながら、どんな日本文化を発信したいか自分のテーマを決めました。早々に決まった子どもたちは、自分の選んだ文化について調べ学習を行うこともできていました。相手意識を大切にしながらパンフレット作りに励んでほしいなと思います。

6年 第1回1000m走校内記録会

画像1
画像2
画像3
 今日の体育科の学習では、京キッズランに向けて、1000m走の記録会を行いました。これまでジョギングの学習でつけてきた力を十分に発揮しようと、懸命に走る姿に心打たれました。来週、もう一度記録会を行い、上位記録男女10名が西京極競技場で行われる、京キッズランに挑戦します。悔いなく走り切ってほしいなと思います。

2年 人権標語

画像1
 人権標語を放送しました。作った人権標語をゆっくりと、落ち着いて紹介することができました。

国語

画像1画像2
好きな本を紹介する学習をしています。今日は紹介メモから紹介文を作り、紹介しました。

5年生 リベンジャーズはまだまだ続く!!

画像1
学習発表会が終わり、リベンジャーズも幕引き…
と思いきや、まだまだ続きます。

もっと伝えたい内容は何か…
その理由は…
どのように伝えるのか…
そして、伝える相手は誰なのか…

これらの視点で話し合いを積み重ねていきます!

3学期もリベンジャーズが楽しみです!

5年生 綺麗に映る、みんなの版画!

図工の学習では、彫れた児童から着色に入っています。

どのように映るのか、ドキドキ!ワクワク!

完成が楽しみです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/17 おやじの会ソフトボール大会
12/18 ALT うさぎふれ合い体験
12/19 クラブ うさぎふれあい体験
12/20 ALT
12/22 2学期終業式 大掃除 給食終了 4時間授業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp