京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up3
昨日:36
総数:269139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期間ありがとうございました。2学期は、8月26日(月)から通常通り始まります。持ち物に気をつけて登校してください。

漢字学習

画像1
画像2
画像3
友達の漢字学習の方法を取り入れ、自分に合った学習方法を探しています。それぞれに合った学習方法が見つかると楽しく学べ、学びの効果も絶大だと感じた二学期でした。

国語 大切にしたい言葉

画像1
画像2
画像3
「いつもそばにおいて心の支えや目標にしたい言葉」ということで座右の銘を決めました。それぞれの個性が出ており、選んだわけを交流するのが楽しみです。

4年 体育「なわとび・ペース走」

子どもたちは嬉しそうに跳び、たくさん跳べたと嬉しそうに報告してくれました。また、ペース走は5分間で何週走れるのか記録していきます。今日は1回目だったので少し慎重に、自分の走れるペースを確かめながら走っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 SHOHOタイム

残念ながら12日に行く予定だった「そんぽの家」に行けませんでした。そのため、ビデオレターでメッセージやクリスマスの歌を送ろうと練習をしています。少しでもおじいちゃんやおばあちゃんを喜ばせたいと思う子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽「打楽器の音楽づくり」

 皮がはってある楽器、金属でできている楽器、木でできている楽器を組み合わせてグループで音楽づくりをしました。発表はみんなドキドキしていましたが、組合わせや音の様子を工夫して演奏していました。
画像1
画像2
画像3

国語「あなたは、どう考える」

国語「あなたは、どう考える」の学習では、テーマに沿って自分たちの主張を意見文として表現しました。今回は、自分の意見文の発表と言う事で、緊張しながらも自分の考えをグループのみんなに一生懸命伝える様子がありました。
画像1
画像2

社会「情報産業とわたしたちのくらし」

社会「情報産業とわたしたちのくらし」の学習では、ニュース番組は、どのように情報を集め、どのように視聴者であるわたしたちに発信しているのか、考え、学習しています。今回は、ニュースや他の放送では、どんな工夫がされているのかについて学びました。タブレットを使って、活発な話し合いができていました。
画像1
画像2

12月14日(木)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、鶏肉のあまから煮、だいこん葉のごまいため、みそ汁です。

日本では昔から一汁三菜(いちじゅう さんさい)もしくは一汁二菜(にさい)を基本としています。
一汁三菜(二菜)とは汁物とおかず2〜3品を組み合わせた献立であり、いろいろな食材を使うことで、栄養のバランスもよくなります。

本日の献立では主食が麦ごはん、汁物がみそ汁、主菜が鶏肉のあまから煮、副菜がだいこん葉のごまいためと、まさに一汁二菜となりますね。

鎌倉時代には一汁三菜という形式はすでに成立していたそうですが、そのころはまだ特別な日の食事にかぎられてたようです。
江戸時代になると、日々の食事でも一汁三菜または二菜が定着し、今日まで続く和食の文化が根づいたと言われています。

日本における伝統的ですばらしい食文化を、今後も末永く守って行きたいものです。



画像1

3年 体育 なわとび・ゆっくりペース走

画像1
画像2
なわとびと、ゆっくりペース走をしました。

なわとびでは、自分ができる飛び方で何回飛べるかに挑戦しました。

ゆっくりペース走では、同じペースで4分間走り続けることを目指しました。

友達やペアの友達と協力して、教えあったり、応援する姿も見られました。

2年生 放課後

画像1画像2画像3
移動図書館が来られていたので、子どもたちは楽しんでいろんな本を読むことができました。またボールをつかって遊んでいる子たちもいました。みんなとても楽しそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp