京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:17
総数:376207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【3年】多文化学習

先週に続いて多文化学習では、韓国の服や遊びといった文化について学びを深めました。
時間の最後には全員で記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

【1年】生活 あきといっしょに

画像1画像2
今日は長尾天満宮の方へ秋見つけにいきました。
外にもたくさん秋がありましたね♪

【2年】 歯磨き指導

画像1画像2
歯磨き指導がありました。
「やさしく磨きましょう」を合言葉に大きな口開けて、磨きました。

鏡を見ながらゴシゴシ!「できてるかな?」
「強く磨いてたから気をつけないと!」
「おくばをもっと丁寧に磨こう!」
と一生懸命な姿がたくさん見られました。
ご家庭でも歯磨きチェックよろしくお願いいたします。

【1年】ふわふわポスター

画像1画像2画像3
ハートフルウィークのときに考えた「ふわふわことば」と絵を描いて、「ふわふわポスター」をつくりました。
見ているだけで、あたたかい気持ちになるすてきなポスターが完成しました。

【2年】体育「ボールけりゲーム」

画像1画像2
体育科「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。
ルールをまもって、なかよくゲームに取り組めるよう頑張りたいと思います。
チームメイトとパス練習やチーム対抗で試合をしていきます。
準備や後片付けも自分たちで進められるよう頑張っていきましょう!

教職員下見〜ふるさと醍醐登山会〜

子どもたちがこの「ふるさと醍醐」をもっともっと好きになってほしいという願いをもって行っている行事です。
今年は、11月10日の金曜日に実施する予定です。
子どもたちが安全に活動できるよう、教職員で下見を行いました。

画像1
画像2
画像3

【1年】国語 うみのかくれんぼ

画像1画像2画像3
かくれんぼカードをつくり、6年生に発表するために練習をしました。
自分の選んだ生き物の「すごい!」を紹介するために、たくさんお話ししている姿が見られました。
話し名人・聞き名人になれたかな?

【2年】 生活 「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で、おもちゃランドの
準備を進めています。
自分たちが一生懸命作った動くおもちゃ!
1年生に遊んでもらうために、どんな工夫ができるか、
何があるといいかを考え準備を進めています。

早く動くおもちゃで遊んでほしいですね。

【2年】 国語 「お手紙」

画像1画像2
 国語科「お手紙」の音読劇をしました。
「がまくんとかえるくんは、この場面ではどんな気持ちだったのかな?」
「この場面では、こんな動作があるとよさそう!」など
音読の工夫を考えながら学習に取り組んでいました。

その頑張った成果が音読劇にはとてもよく出ていました。
天才子役のような子どもたちの名演技にほほえましい気持ちになりました。

【6年】希望の鐘

画像1
この曲は、11月11日(土)に開かれる京都市学童大音楽会で発表する曲です。
大きな舞台の上で、しっかりと思いが伝えられるように、練習を重ねていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp