京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:59
総数:867643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年生 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 ボールをめぐって、子どもたちが真剣にプレーをしました。みんなよく頑張りました。

6くみ 算数 カレンダーづくり

算数科の時間に、12月のカレンダーを作りました。

絵は、もちろんクリスマス!

待ち遠しいですね🎄
画像1
画像2

6くみ 朝の会

画像1
とうとう12月になりました!

寒い朝のスタートも、楽しいダンスで体をあたためます!

人権朝会

画像1
画像2
人権朝会がありました。

いじめ絶対にしてはいけないこと。
自分や友達を大切にすること。

を校長先生の話から学びました。

人権朝会(リモートで)

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間と題して、学校で人権について考える一か月としています。今日は朝会で校長先生が、自分や相手を大切にすることについてお話してくださいました。

1年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
 一生懸命練習をする子どもたち。体育だけでなく、休み時間も縄跳びする子どもたちがいっぱいです。体育の活動が楽しいのかな。寒い日も元気に縄跳びで運動する様子は、とても頼もしいです。

1年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
 1年生はなわとびをがんばっています。「先生、見て見て!」と言って跳んでいるところを見せてくれました。

5年生 道徳「のりづけされた詩」

画像1
画像2
画像3
誠実な心について話し合い、考えました。とても積極的に活動することができました。話し合いを通して、考えを深めていく様子が見られました。

最高〜さあ いこう!〜その106

画像1
画像2
画像3
 書写で「夢」と書きました。一生懸命書き上げることができました。

3年2組宝探しイベント

画像1
画像2
イベント会社が考えた宝探しが中間休みに開催されました。
教室に散らばったかわいらしい葉っぱを参加した子たちで探していきます。

見つけた場所によって景品が作られ,イベント会社のアイデアがつまったイベントでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 個人懇談会 保健・安全の日
12/18 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 1年はみがき巡回指導 たてわり活動松尾フェスティバル

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp