![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:497748 |
3年生 「電気の通り道」
どんなものが電気を通すのかしらべました。
予想と同じものや違うものがあり、「ついた〜!」「え!これはつかないんや!」と驚きと発見の連続でした! ![]() ![]() 2年 なわとび&大縄
かけあしのあとは、お家からもってきた縄跳びでまだまだ元気に体を動かします!
前跳びや後ろ跳び、かけ足跳びやあや跳びなど、 いろいろな跳び方を練習したり競争したりして楽しんでいます。 また、来週の大繩大会に向けて、大繩の練習もしています。 苦手な子も、上手に跳べたときには「やったー!」「できた!」と大喜び♪ 見ている子も「できたやん!」「すごいすごい!」と拍手を送っています。 みんなの力でできることが少しずつ増えていくのは、いいことですね。 ![]() ![]() ![]() 春に向けて![]() ![]() ![]() チューリップに植え替えました。 隣にはパンジーの花を植えました。 春にきれいな花が咲くように 大切に育てていきたいですね。 フェルトペンを使って![]() ![]() 1年生の課題は「ともだち」でした。 お手本を隣に置いて、一生懸命書くことができました。 2年 発表会の時間です!その2
最後の曲は『ゆうき』
100人で気持ちを合わせて歌います。 元気に歌いたい2年生ですが、「メッセージを伝えたい!」そんな気持ちできれいな声で歌おうとがんばりました。 終わった後は、みんな笑顔いっぱいで心もぽかぽかになりました。 ![]() ![]() 2年 発表会の時間です!その1![]() ![]() ![]() 最後に練習したのは4日前。 「緊張する!」 「できるかなぁ…」 みんな緊張と不安で少しくらい表情でしたが、体育館で待っている間に、だんだん気持ちもほぐれてきたのか、本番では堂々と演奏することができました。 1曲めは『オーラリー』です。 鍵盤ハーモニカで演奏しました。 2曲めは『アイアイ』です。 いろいろな打楽器と鍵盤ハーモニカで合奏しました。 練習では焦って演奏してしまって伴奏と合わないこともありましたが、本番では息を合わせて演奏することができました。 2年 いよいよ発表会!
発表会に向けて、今日は最後の体育館練習を行いました。
いい発表をめざして、言葉や合奏、合唱をみんなで合わせて練習しています。 一生懸命に取り組むからこそ、テンポが早くなってしまい、 まわりとずれてしまうことがあります。 心を合わせて、素敵な演奏が届けられるよう、頑張ります! ![]() ![]() 外国語活動
What do you want?の学習では、
誰かのためを思って、ピザを作りました。 家族、友達など、選ぶ理由は様々だと思いますが、その人が好きなものを尋ねたり答えたりしながら、具材を集めました。 ![]() ![]() ![]() 寒くても元気に!![]() ![]() ![]() クラスをまたいで、学年でドッジボールを思い切り楽しんでいます。 また再来週、なかよしグループでの大縄大会があります。 それに向けて、練習を始めています。 最初は跳べなかった子も、少しずつ跳べるようになってきました! 版画![]() ![]() ![]() 一度刷ったものを見直して、 もっとこうしたい!というところを彫り直し、 二度、三度と刷りました。 完成した作品に満足している様子の子どもたちでした。 初めての彫刻刀なのに、みんなちっても上手に出来ています! |
|