![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:430857 |
2年生 もっともっと町たんけん(誕生院編)![]() ![]() ![]() 普段は知らないお寺のことを詳しく教えてもらったり,お寺の色々なものを見せてもらったりしました。 2年生 もっともっとまちたんけん(フラワーショップ タナベ編)![]() ![]() ![]() たくさんの花の種類を教えていただいたり、おすすめの花についてインタビューしたりしました。花もよく観察して、よくメモをとっていました。 2年生 もっともっとまちたんけん(法界寺編)![]() ![]() ![]() 法界寺の歴史についてたくさん教えていただき、子どもたちも興味をもって聞き、他にもたくさんインタビューをして学びを深めていました。 2年生 もっともっと町たんけん(田んぼ・畑 編)![]() ![]() ![]() 2年生 もっともっとまちたんけん(一言寺編)![]() ![]() ![]() どんなお仕事をされているのか、お祭りではどんなことをしているのか、また仏様のことについてなど、子どもたちはいろんな興味をもって話を聞いたり、インタビューしたりできました。 2年生 なわとび![]() ![]() 色々な技に進んで取り組んでいました。 2年生 三角形と四角形![]() ![]() 置き方によって,別の形に変身して,色々な模様が作れることが楽しかったようです。どんどん模様づくりに取り組んでいました。 2年生 音楽の学習![]() ![]() 「かぼちゃ」という曲の中で,色々な打楽器の音色を重ねていきます。 グループで,誰がどの打楽器を使うのか,打楽器を打つ順番はどうするのかを決めて,リズムうちの練習をしました。 次は,実際に打楽器を使ってやってみたいと思っています。 ★12月14日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★いわしのしょうが煮 ★鶏肉と野菜の煮つけ いわしのしょうが煮は水に三温糖・しょうゆ・料理酒・しょうがを加えて作った煮汁でいわしをじっくりと煮ています。 じっくりと煮たいわしの身はやわらかく、あまからい味がしみこんでいてご飯によく合いました。 ![]() 3年 お楽しみ会に向けて
学期末のお楽しみ会に向けて、準備していました。自分たちで会を計画・運営していくのは、今後の児童会活動などに役立ちそうですね。楽しみながら、がんばってください。
![]() ![]() ![]() |
|