体育発表会2
【学校の様子】 2023-10-24 12:23 up!
体育発表会1
日頃の練習の成果を発揮できました!みんな笑顔で楽しみました!
【学校の様子】 2023-10-24 12:21 up!
明日は・・・
今まで体育発表会の練習を一生懸命がんばってきたやまびこさん。
明日は、楽しんで、楽しんで、楽しんで、楽しみましょう!
青空のもと、やまびこさんの笑顔も輝きますように☆
【やまびこ学級】 2023-10-24 12:20 up!
5年 理科「もののとけ方」
今日は食塩やミョウバンが水にどれくらい溶けるのかについて学習しました。
予想を立ててから実験をしたので、子どもたちはわくわくしながら結果を待っていました。
ミョウバンは粉っぽくて最初、たくさん混ざりそうだと思っていたけれど、実際は食塩の方がたくさんの量が混ざることを知り驚いていました。
【5年生のページ】 2023-10-23 15:58 up!
いよいよ体育発表会
明日(24日<火>)はいよいよ体育発表会!今日はリハーサルでした。5・6年生が準備をしてくれました。ありがとう!
【学校の様子】 2023-10-23 14:19 up!
おいしいね!
体育発表会の練習でお疲れのやまびこさん。
でも給食の時間はとってもいい笑顔が見られます。
「お野菜おいしいね!」
「お皿をもって食べなあかん!」
「調理員さん、喜ぶかな?」
行儀よく食べること、作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ち。
そして【食べる】ということへの興味も高まっています。
夏休みあけ以降、残菜ゼロが続いています!!
このまま給食パワーでやまびこさんのパワーも全開だ♪
【やまびこ学級】 2023-10-23 11:54 up!
1年 体育発表会にむけて
1年生の体育発表会の種目は、
50m走 と
メラ☆メラ☆ヒーロー!
です。
50m走では、ゴールを目指して走る練習をしました。
ダンスでは踊る場所をしっかり覚えて楽しく踊り、「ヒーロー」になりきることができました。
来週は、いよいよ本番です。
自分の力をしっかり出してほしいと思います。
【1年生のページ】 2023-10-23 11:54 up!
「幼保小の架け橋プログラム」公開授業
本校は京都市教育委員会から「幼保小の架け橋プログラム」の研究校としての指定を受け、研究を進めています。今日は1年ろ組の公開授業でした。就学前施設(幼稚園・保育所)の方も参加していただき、協議を進めました。
【学校の様子】 2023-10-20 17:46 up!
校内研究会
19日(木)は校内研究会でした。3年い組、6年い組の公開授業をもとに、よりよい授業改善の為の協議をしました。
【学校の様子】 2023-10-20 17:41 up!
全校練習
体育発表会に向けて、全校練習を行いました。開閉会式、準備体操、応援練習、頑張りました!
【学校の様子】 2023-10-18 10:40 up!