![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:147 総数:711498 |
1年生:『音楽科 がっきとなかよし』
音楽科ではいろいろな楽器を演奏しました。
トライアングル・タンブリン・すず どうすれば音が出るのかな? どんな音がでるのかな? と試しながら、最後は それぞれ楽器をもって演奏してみました。 ![]() ![]() 1年生:『体育科 パスゲーム』
いよいよパスゲームがスタートです。
今までの体育で学習してきたこととは違い、 仲間と協力しないと勝てません…。 今日はパスをするために ボールを投げる練習をしました! 投げたり、受けたり 仲間と協力して取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年生:『給食室の掲示板に』
給食室前の掲示板の飾りつけをお手伝いする姿が。
栄養教諭の丸尾先生と一緒にクリスマスの飾りやわっかを作り、飾っていました。 ![]() ![]() 今日の給食
〇献立
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・スパイシーチキン(ヨーグルト入り) ・ミネストローネ 今日のスパイシーチキンには「スパイシーチキンン(ヨーグルト)」と献立表に書いてあります。給食時間中教室へ行くと「先生ヨーグルトの味がしないね」「ヨーグルトはどこに入っているの?」と一生懸命探していました。 実は、今日のヨーグルトは、お肉を柔らかくジューシーに仕上げるために、鶏肉に、にんにく、カレー粉、塩コショウと一緒にヨーグルトも漬け込んでいます。 かむと口の中に広がるカレーの香りと鶏肉のうま味、からっと揚がった衣の食感、楽しんで食べられましたか? ミネストローネはイタリア料理。 イタリアの音楽が流れているクラスもありました。 今月の給食目標は色々な国の食べ物を知ろうです。 明日はどこの国かな? ※今日の写真は高学年量です。 ![]() ![]() 2年生 九九の特訓中☆
算数科で習った九九の暗唱をがんばっています。上がり九九、下がり九九、バラ九九の3種類をどの段もすらすら言えるように特訓しています。
算数の授業の最初には、チームに分かれて九九対決をしています。今日はどちらのチームが勝ったかな。 ![]() ![]() 給食 なごみ献立を味わいました。
今日の給食は、月に一度のなごみ献立でした。旬の野菜やお出汁など、和食ならではの味わいを楽しむなごみ献立。かぶらの味噌汁を「かぶらが甘くておいしい。」と言いながら食べたり、開き干しさんまを骨の周りの身まできれいに食べたりしていました。ごはんやお味噌汁など、給食の配膳もとても上手になった2年生です。
![]() ![]() 2年生「わくわくお話ゲーム」 その2![]() ![]() ![]() 図画工作科「わくわくお話ゲーム」
図画工作科で、「わくわくお話ゲーム」に取り組みました。台紙に折り紙を貼り、すごろくの要領で作っていきました。「一回休み」や「5マス戻る」などのマスを、自分で考えたお話のストーリーに合わせて工夫していました。さいころや、コマも折り紙で上手に作っていたみんな。完成した人から、友達とすごろく遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生中学校給食試食体験
12月11日月曜日に6年生と一緒に中学校給食試食体験を行いました。
あと4か月もすれば中学生になる6年生。 中学生になると、今より更に心も体も成長します。そして身長や体重が大きくなるだけでなく、勉強の時間が長くなり、部活動もあるため、たくさんのエネルギーが必要になります。では、どれくらいの量を食べるのがよいのか、いつも使っているお弁当箱に中学校給食を詰め替えて、必要量を体験し、試食しました。 ふり返りには 「思ったより多くて食べ切れなかった。小学校より冷たかったけど美味しかったです。小学校ではないメニューがあったのでワクワクしました。」 「650mlのお弁当箱にはあまり入らなかったけど、全て食べるとおなかはとても膨れたのでこれがちょうどいい量なんだと分かりました。」 「いつも親が詰めている姿を見ていると、簡単だと思っていたけど、いざやるととても難しかった」 など、量や味だけでなく、これから成長する上で大切にしたい気持ちも書かれていました。 保護者のみなさま、空のお弁当箱やカップのご準備、お弁当箱の洗浄ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 12月12日の給食
〇献立
・ごはん ・牛乳 ・焼き開き干しさんま ・切干大根の煮浸し ・かぶらのみそ汁 昨日は和(なごみ)献立でした。 焼き開干しさんまはスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。 給食室には大きな開干さんまが届きます。 まずは大きさを見ながらさんまを切るところから始まります。 お味はいかがでしたか? みそ汁にはは冬が旬のかぶらが入っていました。 お味噌は京北みそを使った地産地消献立でした。 ![]() ![]() ![]() |
|