![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295405 |
11月17日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・玄米ご飯 ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし 今日は『さけのちゃんちゃん焼き』が登場しました。『さけのちゃんちゃん焼き』は,北海道の郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で焼き,みそで味をつけます。給食では,【キャベツ・しめじ・たまねぎ・にんじん】を混ぜた上にみそをからめた鮭をのせ,スチームコンベクションオーブンでで焼きました。子ども達は,「もっと鮭が多い方いい!おいしかった〜,また作って下さい」と感想を言ってくれました。 合唱集会![]() ![]() 学習発表会でも歌う歌を全校で練習しました。 広い体育館に素敵な歌声が響きました。 新しい仲間![]() ![]() 5年生に中国からDENG YIRAN(タン イーラン)さんが来てくれました。 ぞうぞよろしくお願いします。 5年 就学時健康診断のお手伝い![]() ![]() 就学時健康診断![]() ![]() ![]() 5年生の児童が就学児のみなさんの手をひき、やさしく検診・検査会場を回りました。 緊張をほぐすために優しかけている姿にあたたかい気持ちになりました。 11月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ 今日は京野菜の一つの【水菜】を使った『水菜とつみれのはりはり鍋』でした。肥料を使わずに水だけで育てたことから【水菜】と呼ばれるようになりました。カロテンやカルシウムが豊富で体の調子を整える働きがあります。【水菜】をかむと「はりはり」と音がするから『はりはり鍋』と言います。給食では,なかなか教室で「はりはり」を感じる事はできないかもしれませんが,肉だんごも入っていて子ども達は食べやすかったみたいです。 6年 にこにこ遊び![]() ![]() ![]() 6年 学級活動 〜12月の人権集会に向けて〜![]() ![]() 6年 国語 〜柿山伏〜![]() ![]() ![]() 11月15日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・全粒粉パン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のスープ煮 ・角チーズ 今日は『チキンのアングレス』が久しぶりに登場しました。【アングレス】は,フランス語で「イギリスの」という意味があります。イギリス生まれのウスターソースを使うことから,この名前がつきました。給食では,油でカリッと揚げた鶏肉に,ウスターソース・トマトケチャップ・砂糖で作ったソースをからめました。 子ども達から「おいしかった〜」「これ好き!!」といった感想を聞きました。 |
|