京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up7
昨日:84
総数:874025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

2年生 図画工作「音づくり フレンズ」

画像1
 音を鳴らし合って、楽しむ姿が多くみられました。

2年生 図画工作「音づくり フレンズ」

画像1
画像2
画像3
 形や色などを基に、自分のイメージをもちました。そして、材料を鳴らして感じたこと、想像したことから、表したいことを見付け、好きな形や色を選んだり、いろいろな形や色を考えたりしながら、音のなる作品をつくりました。音が鳴るだけでなく、形に工夫があったり、色遣いに工夫があったり、砂など材料を工夫してオリジナルの「フレンズ」ができていました。透明のペットボトルに水を入れ、ビーズを入れた作品を「先生、見て。光にあてたらな、きれいなんやで」と言って見せてくれた子もいました。

総合 自然災害に強いまちMATSUO

今日は,ハザードマップで確認した松尾の地域の危険なところを実際に見に行きました。
水害グループ・土砂災害グループにわかれて校区をまわると,実際に急斜面がすぐそこにあったり,川幅を広くして堤防をつくっていたりしていて,危険な箇所や防災のための対策などを発見することができました。
教室に戻ってきてからは,お互いのグループが発見したことや気づいたことを交流しました。
自分たちの地域が災害が起こった時に,どんな行動をすればいいのか,自分たちにはなにができるのかなどを,これから考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ、明日は・・・

画像1
画像2
画像3
 10月31日(火)
 いよいよ、明日は西京東支部 育成学級交流会です。今年度の会場は松尾校です。

 今日は、6くみのみんなで最終練習・確認をしました。
 「大きな声ではっきり言うのを頑張るよ!」「松尾小学校に来てくれるみんなと一緒に楽しめるといいな。」
 みんなそれぞれに自分の“めあて”をもって、練習に取り組んでいました。

 さあ、明日はどんな交流会になるのでしょうか。楽しみですね!!

5年生 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
 そして、互いに作品を鑑賞しあうときは、そのロイロノートのまとめと作品を見比べて鑑賞しました。
 見た後に、友だちの良かったところをロイロノートでまとめ、交流しました。

5年生 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
 出来上がった作品について、ロイロノートでまとめました。がんばったところや、工夫したところ、どんな思いで作品をつくったかを書きました。

最高〜さあ いこう!〜その85

画像1
画像2
画像3
 鳥獣戯画の巻物をみてから、教科書の挿絵で気づいたことを交流しました。見慣れない絵巻物の絵に、反応は様々でしたが、教科書の本文を読むとなるほど、と思った子も多かったのでは。これから、文章を読んで詳しく考えていきます。

1年生 GIGA端末で写真を撮ろう

画像1
画像2
 今度は、ファイルの写真をロイロノートで提出する活動をしました。どんどん提出されていく様子に、子どもたちも思わずテレビに集まっていきました。今日が、初めてだったので、うまくできたりできなかったりでしたが、何回も経験して使い方がうまくなっていくと思います。がんばれ!1年生!

1年生 GIGA端末で写真を撮ろう

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、おうちの人に知らせたい生き物を写真で撮って詳しくみようと思いました。GIGA端末を使って写真を撮りました。うまく撮れた子、撮れなかった子、保存できなかった子、友だちや自分、先生などどんどん撮っちゃう子、様々でした。

暖かい秋空の下で

画像1
画像2
 10月31日(火)
 6くみは体育科の時間に様々な運動に取り組んでいます。スキップやランニング等を組み合わせたサーキット運動や大縄跳び、キャッチボールや無限ドッジボール等、いろいろな運動に取り組んでいます。

 今日は、秋空の下、みんなで楽しくキャッチボールをしたり、大縄跳びをしたりしました。最後にはみんなで、無限ドッジボールで大盛り上がり!!

 いっぱい体を動かしていきましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 たてわり活動松尾フェスティバル⇒延期 6くみ居住地校交流 6くみ5時間目まで
12/13 もこもこ劇場2時間目1・3・5年3時間目2・4・6年 代表委員会
12/14 5年社会見学→延期
12/15 個人懇談会 保健・安全の日
12/18 個人懇談会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp