京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up5
昨日:84
総数:874023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

保健室の前に

画像1
画像2
 保健室の前に、スマホやゲームを目からどれだけ離したらよいか、わかる教材があります。30cmくらい離すとよいそうです。めがねをつけて、実際にゲームを離して持つ教材で調べることができました。

1年生 マロンちゃんのお世話

画像1
画像2
 お世話が終わったら、マロンちゃんをなでなでしています。マロンちゃんは、かわいいです。

1年生 マロンちゃんのお世話

画像1
画像2
 生活科の学習で、マロンちゃんのお世話を飼育委員会のお兄さんお姉さんと一緒にしています。がんばっています。

読書週間

今週は読書週間として、
朝読書の時間に教職員による読み聞かせがあります。

他のクラスの先生や教頭先生などに絵本を読んでもらい、
子どもたちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

6くみ Google mapを使って

画像1
画像2
画像3
 西京図書館までの道のりや、行き方、距離を調べました。行くのが楽しみです。

6くみ Google mapを使って

画像1
画像2
 今度、西京図書館に行きます。そこで、西京図書館について、Google mapを使って調べました。

ハンドベルに挑戦・・そして・・

画像1
画像2
画像3
 11月8日(水)
 6くみでは、音楽科の時間に久しぶりにハンドベルに挑戦しました。ここまでは、これまでにも取り組んできたことです。 
 ですが、今回は4拍子の指揮にも挑戦しました!!

 「1、2、3、4・・。」
 少し緊張した面持ちながらも一生懸命に指揮をしました。指揮を見ながら、ハンドベルの演奏をするみんなも楽しくも真剣な表情でした。

 また、みんなで がんばりましょう!!

レッツ イングリッシュ!!

画像1
画像2
 11月8日(水)
 「さあ、これは何かな?」「Green!!」
 「じゃあ、これは?」「Blue!!」

 6くみは、みんなで楽しく英語活動の学習に取り組んでいます。色や数字などの英語での言い方を確認した後は、ポインティングゲームをはじめとした様々なゲームに挑戦です!!

 みんなで たのしく えいごを つかってみようね!

4年 昼休み 大繩

画像1
画像2
画像3
 休み時間にはなわとび広場で大繩をしています。少しずつ上達してきて、最高で連続200回を超える時もありました。目指せ300回!!

学習発表会の練習

画像1
画像2
11月21日の学習発表会に向けてリコーダーや歌を練習しています。
体育館にはきれいな歌声が響きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 たてわり活動松尾フェスティバル⇒延期 6くみ居住地校交流 6くみ5時間目まで
12/13 もこもこ劇場2時間目1・3・5年3時間目2・4・6年 代表委員会
12/14 5年社会見学→延期
12/15 個人懇談会 保健・安全の日
12/18 個人懇談会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp