京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up9
昨日:53
総数:521895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生 休み時間のみんな遊び

画像1
画像2
今日は、みんな遊びで花いちもんめをしました。
男の子と女の子でチームに分かれて、みんな楽しく遊んでいました。

1年生 パスゲーム

画像1
画像2
体育で、パスゲームをしています。
チームで協力して試合をして、片付けも自分たちでしています。

1年生 ハーモニカで新しい曲の練習

クリスマスも近くなってきたので、ジングルベルの曲を新しく練習しました。
画像1

1年生 リース作り(2)

画像1
画像2
画像3
リースの材料を、ナチュラルガーデンで探したりすでに拾った秋の宝物から選んで使っていました。

1年生 リース作り(1)

画像1
画像2
画像3
アサガオで作ったリースを飾りつけしました。

【5年生】図画工作科 版画

画像1
版画がどんどん進んできました。最初は初めての多色刷りに苦戦していましたが彫ってみるとだんだん彫る場所がわかってきました。どんな作品になるのか楽しみですね。

【5年生】体育科 バスケ

画像1
画像2
最初はボールの使いにまだまだ戸惑っている様子の子どもたちですが、今ではもうすっかり様になっています。チームでどうやったらパスが回るのかなど相談していました。

【5年生】国語 冬の詩

画像1
画像2
画像3
冬の季語を使って俳句や詩を考えました。廊下に飾ってあると、いろんな人感想が聞こえてきます。

【5年生】家庭科で

画像1
画像2
家庭科の学習では、ものの整理の仕方について勉強しています。空き箱を上手に使って、お道具箱を整理し、とても綺麗なお道具箱になっています!

【5年生】学活 和食について考える

画像1
画像2
学活の和食について考える時間では、栄養教諭の先生に来ていただいて、和食のすばらしさについて改めて考えていました。総合学習でたくさん学習してきたので、知っていることばかりかとおもいきや・・・。和食が全然食べられていない現状を知り、大変驚いていました。もっと和食を広めていきたいという気持ちになっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp