京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マットあそび

まえころがりやうしろころがりなどに挑戦しています。お互いアドバイスを伝えながら、どんどん上手になっています。
画像1
画像2

1年生 生活科「あさがおのつるでリースづくり」

わっかにしたつるに飾り付けをしています。
「赤い実をつけるときれい。」
「早くおうちで飾りたいな。」
みんな思い思いに飾り付けをして、満足のいくリースができあがりました。
画像1画像2画像3

1年生 生活科「あさがおのつるをつかって」

あさがおのつるをとっています。支柱に巻き付いて、なかなかとるのが難しい様子です。早くできた子は、まだの子に「手伝ってあげるよ。」とみんなで協力しています。くるくる巻いていくと、わっかになって、みんなうれしそうです。
画像1
画像2

1年生 学習発表会

学習発表会が終わりました。子どもたちは、セリフの言い方を考えたり、自分たちで工夫して動きをつけたり、一所懸命取り組んできました。本番前には、「緊張するな。」「頑張って成功させたいな。」などドキドキでいっぱいの様子でした。本番は、歌もセリフも、立派にできましたね。よくがんばりました。
画像1

1年生 幼保小交流「秋のパーティ」

近くの保育園や幼稚園の年長さんを招いて、秋のパーティをしました。
どんぐりやまつぼっくり、はっぱを使って、年長さんたちが楽しめる遊びを工夫してつくりました。
当日をとても楽しみにしていた1年生たち。
お店番をしたり、案内をしたり、みんなで協力していました。
手をつないで案内してあげたり、やさしく教えてあげる姿がたくさん見られました。
画像1画像2画像3

たのしくうつして

図工で紙版画に取り組んでいます。自分の顔や体の版づくりをがんばっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp