京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:91
総数:872748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

楽しかった動物園!

画像1
画像2
画像3
 2年生は、自分たちで地図を持ってグループで活動しました。キリンの前でグループ写真を撮りました。

2年 動物園!

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生の校外学習でした。寒いかなと心配していましたがいい天気で活動中は、暖かでした。

5年 分数(2)

画像1
何倍かを分数で表せることを学習しました。
様々なことを分数で表せることができるの知り、
分数の便利さを実感していました。

5年 I want to go to Italy.

画像1
画像2
外国で何ができるかの言い方を知りました。
canの使い方は前の単元で学習し、
今回はseeやeatなど、動詞の語句を知りました。
対話で、様々な言葉を使って表現をしてほしいと思います。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
画像3
お仕事報告会をしましt。

やってみたいな、興味があるなと思う仕事を友達に紹介しました。
友達にも興味をもってもらえるよう懸命に話していました。

こころあっぷタイム

11月30日(木)
今日は、いらいらしたときや不安なときに
リラックスする方法について考えました。
深呼吸を実践するなどしてリラックスしました。
画像1
画像2

ゲストティーチャーによる講演・車いす体験

画像1画像2
 講演では、どの子もゲストティーチャーのお話をメモを取りながら、最後までしっかりと聞いていました。また、車いす体験では、「ブレーキを外すね」など声をかけながら、安全にサポートできるように意識して取り組んでいました。今回の講演・車いす体験を通して学んだことや考えたことを授業の中でも交流し、さらに学びを深めていきたいと思います。

茶道体験

11月29日(水)
茶道体験をしました🍵
苦いと言う子が多いかと思っていましたが、
「おいしい!」と言いながら飲んでいる子がたくさんいました😊
画像1
画像2
画像3

算数

11月29日(水)
比例と反比例について学習しています✍
比例の関係をグラフに表す練習をしました!
画像1

【電磁石】の性質

そらいろ1では、電気の性質を学習しました。

電気が流れるとくっつく、「電磁石」というものがあることを知り、

「電流を強くしたらどうなるの?」など、疑問点が出てきました。

電磁石が強くなる条件に付いて、実際に実験して確かめました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp