京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:17
総数:233155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

『ふじフェス』リハーサル!

画像1画像2
今日の2〜4時間目は『ふじのきフェスティバル』のリハーサルを各学年で行いました。高学年ユニットの出し物も順調に仕上がってきました。

4年 理科 空気の温度と体積

画像1画像2
空気を冷やすと体積が変化するのかの実験をしました。結果を動画や写真にとり、考察を記録しました。

中学年 4年 国語

画像1画像2
世界の国について調べ、そのリーフレットを作成しています。メディアセンターを活用し、必要な情報を集めました。

中学年 3年 理科

画像1画像2
太陽光を鏡で反射させ、その温度や明るさを確かめました。

中学年 朝の活動

画像1画像2
2つのグループに分かれ、教室と運動場で活動しました。説明が簡潔になり、活動時間がたくさん取れるようになりました。

たてわり活動「フリートーク」

画像1画像2
今朝のたてわり活動は、高学年ユニット全員で『フリートーク』を行いました。関心のある内容だったようで、みんな積極的に話し合いに参加していました。

1年生 図画工作「リースをかざろう」

画像1
アサガオのつるで作ったリースに飾り付けをしました。先週とったどんぐりや木の実、わたをくっつけたりテープを巻いたりとそれぞれが思い思いの飾りをつけていました。苦手な作業は友だちを手伝う姿もありました。それぞれ素敵な作品になりそうです。

ランチョンマットを作ろう!

画像1画像2
5年生の家庭科の学習ではランチョンマットを作っています。初めは苦戦していた針の糸通しも、すっかり手慣れたものになりましたね。

3年 算数 分数のたし算とひき算

画像1画像2
分母が同じたし算の仕方について、グループで話し合って考えました。ホワイトボードに考えを書いて説明していました。

4年 国語 よさを伝える文章を書こう

画像1画像2
国を調べて、そのよさを考え、わかりやすく整理して文章にまとめました。子どもたちは、完成したリーフレットを3年生に読んでもらうのを楽しみにがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp