人権朝会
人権朝会がありました。
いじめ絶対にしてはいけないこと。
自分や友達を大切にすること。
を校長先生の話から学びました。
【3年生】 2023-12-01 18:15 up!
人権朝会(リモートで)
12月は人権月間と題して、学校で人権について考える一か月としています。今日は朝会で校長先生が、自分や相手を大切にすることについてお話してくださいました。
【学校の様子】 2023-12-01 18:15 up!
1年生 体育「なわとび」
一生懸命練習をする子どもたち。体育だけでなく、休み時間も縄跳びする子どもたちがいっぱいです。体育の活動が楽しいのかな。寒い日も元気に縄跳びで運動する様子は、とても頼もしいです。
【1年生】 2023-12-01 18:13 up!
1年生 体育「なわとび」
1年生はなわとびをがんばっています。「先生、見て見て!」と言って跳んでいるところを見せてくれました。
【1年生】 2023-12-01 18:11 up!
5年生 道徳「のりづけされた詩」
誠実な心について話し合い、考えました。とても積極的に活動することができました。話し合いを通して、考えを深めていく様子が見られました。
【5年生】 2023-11-30 21:37 up!
最高〜さあ いこう!〜その106
書写で「夢」と書きました。一生懸命書き上げることができました。
【6年生】 2023-11-30 21:30 up!
3年2組宝探しイベント
イベント会社が考えた宝探しが中間休みに開催されました。
教室に散らばったかわいらしい葉っぱを参加した子たちで探していきます。
見つけた場所によって景品が作られ,イベント会社のアイデアがつまったイベントでした。
【3年生】 2023-11-30 21:29 up!
理科「電気の通り道」
乾電池,導線,豆電球を使って,豆電球に電気をつけました。
電気がついた瞬間,とてもうれしそうな子どもたちが印象的でした。
【3年生】 2023-11-30 21:29 up!
4年 書写「元気」
書写の学習で「元気」を書きました。曲がりやはねの形に注意して、集中して取り組んでいました。
【4年生】 2023-11-30 09:18 up!
収穫が楽しみです!!
11月28日(火)
6くみばたけでは、二十日大根とカブ、ブロッコリーを育てています。
二十日大根は先日、いくつか収穫し、6くみのみんなのお家に持ち帰りました。(お味の方はいかがだったのでしょうか??)
いよいよ、カブが少し頭を出すようになってきました。収穫が楽しみですね!!そして、収穫した後のお味の感想も聞かせてくださいね。
【6くみ】 2023-11-28 20:35 up!