京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:36
総数:708191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 あなたはだんだん賢くなーるー!?

ふりこを使った遊びは、子ども達も楽しく取り組めたようです。

友達のふりこと比べてみて、
違うところ、ふりこの動きに関係するものは何か等、
様々な疑問を出し合いました。

次回から条件を揃えて、実験です!

そして、何より、誰も眠らなかったので、よかったです。
画像1

5年生 あなたはだんだん眠くなーるー?

理科の学習では、
「ふりこの動き」の学習に入りました。

1秒で1往復するふりこをみんなで作ってみよう!ということで、
メトロノームに合わせて、各々、色々なふりこを作っていました。

長い方が動きがゆっくり!
と、すてきな気づきがたくさんでました。
画像1

5年生 全集中!書き初めの呼吸!初春の型!!

画像1
画像2
書写では、書き初めを行いました。

秋が深まるこの季節ですが、「初春」を全集中で書くことができました。

春が待ち遠しいですね!

西京極中学校生き方チャレンジ体験1

画像1
画像2
画像3
西京極中学校生き方チャレンジ体験で中学校2年生が5名、職場体験に来ています。
本校の卒業生でもある中学生。

早速、あいさつ運動や全校へのあいさつをした後、クラスで子ども達と過ごしました。
4日間ですが、小学校の先生の仕事からたくさん学んでほしいと思います。

音楽

画像1
楽譜を読む学習をしました。楽譜に色をつけて演奏しました。ドは赤のように色をつけながら読むことで1人でも楽譜を読んで演奏でき、「学校のチャイムの音」と答えることもできました。

2年生 生活科 1年生をしょうたいしよう!

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)

みんなが作ったおもちゃを生かしたり
あそびを工夫したりして
1年生といっしょに遊びました!

1年生が来るまでドキドキ…していた2年生ですが
いざ始まると、みんないきいきとした姿で
1年生に遊びを教えたり、いっしょに遊んだりしていました。

「1年生の楽しそうな顔を見て嬉しかった」
「たくさん来てくれて嬉しかった」
と、とっても満足していた2年生でした。

野菜を収穫しました

画像1画像2画像3
 野菜を育てており、昨日収穫しました。

ピクスポに向けて

画像1画像2
29日にピクスポがあるので、内容を確認しました。1人1人することが違いますが、実際にやったり、やっているところを見たりしながらすることを確かめました。

5年生 6年生のために、委員会でも!


今日からドッジボビー大会が行われます。
初日は、6年生の競技でしたので、5年生の集会委員会が中心となって運営していきました。

競技後も、結果を放送し、教室へ向かい、賞状を渡す…

来年度を見据えての行動ができたかな??
画像1

サービスホールの掲示

画像1画像2
給食室にあるサービスホールの写真です。
季節ごとに調理員さんが切り絵を掲示してくださっています。

12月はクリスマス。調理員さんから素敵な掲示物のプレゼントですね。

給食を取りに来たときや返却のとき、ぜひ見てくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 ALT 計算大会
12/12 個人懇談会 短縮5時間授業 音楽鑑賞教室(1〜4年)
12/13 個人懇談会 短縮5時間授業 フッ化物洗口
12/14 個人懇談会 短縮5時間授業
12/15 個人懇談会 短縮5時間授業
12/17 おやじの会ソフトボール大会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp