京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:53
総数:708169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 第1回1000m走校内記録会

画像1
画像2
画像3
 今日の体育科の学習では、京キッズランに向けて、1000m走の記録会を行いました。これまでジョギングの学習でつけてきた力を十分に発揮しようと、懸命に走る姿に心打たれました。来週、もう一度記録会を行い、上位記録男女10名が西京極競技場で行われる、京キッズランに挑戦します。悔いなく走り切ってほしいなと思います。

2年 人権標語

画像1
 人権標語を放送しました。作った人権標語をゆっくりと、落ち着いて紹介することができました。

国語

画像1画像2
好きな本を紹介する学習をしています。今日は紹介メモから紹介文を作り、紹介しました。

5年生 リベンジャーズはまだまだ続く!!

画像1
学習発表会が終わり、リベンジャーズも幕引き…
と思いきや、まだまだ続きます。

もっと伝えたい内容は何か…
その理由は…
どのように伝えるのか…
そして、伝える相手は誰なのか…

これらの視点で話し合いを積み重ねていきます!

3学期もリベンジャーズが楽しみです!

5年生 綺麗に映る、みんなの版画!

図工の学習では、彫れた児童から着色に入っています。

どのように映るのか、ドキドキ!ワクワク!

完成が楽しみです!
画像1

12月ベルマーク集計日

画像1画像2
12月のベルマークの集計を行いました。
今月もたくさんのベルマークを出していただきありがとうございます。

また、集計では、PTA役員、ボランティアの方々、お忙しい中ありがとうございました。

わかば体育

画像1
わかばで運動場に出て、ボールけりをしました。相手の方をめがけてボールをキック。楽しみながらできました。

人権標語

画像1
給食の時間に人権標語を読みました。今日は3年生。書いた標語を落ち着いて紹介することができました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 3時間目の薬物乱用防止教室では、警察からゲストティーチャーにお越しいただき、薬物の危険性や依存性、お酒やたばこの害について、実話を交えながらお話していただきました。自分たちとは遠い話のようですが、実は身近に危険は潜んでいること。「一度だけ」という軽い気持ちが自分や周りの人の人生を不幸せにしてしまうことが学べる授業となりました。強い意志をもち、自分を守れる人であってほしいなと思います。

5年生 ふりこ、フリフリ。お尻、フリフリ!?

画像1
画像2
ふりこの実験は、ふりこの振れ幅に入りました。
実際に振れ幅を変えてみると・・・

「あれ?一緒だ!」「動きには関係ないんだ!」と
素敵なつぶやきがありました。

そして、一緒にお尻もフリフリしていました。
ですが、真面目に取り組めていましたよ!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 ALT 計算大会
12/12 個人懇談会 短縮5時間授業 音楽鑑賞教室(1〜4年)
12/13 個人懇談会 短縮5時間授業 フッ化物洗口
12/14 個人懇談会 短縮5時間授業
12/15 個人懇談会 短縮5時間授業
12/17 おやじの会ソフトボール大会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp