![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:12 総数:186984 |
【6年生】演劇鑑賞教室![]() ![]() ![]() 鑑賞後、京都府立図書館の見学に行きました。普段見ることができない書庫などを見学させてもらいました。 ほってすって![]() ![]() ![]() クリスマスツリー
校務支援員さんが、1年生教室の壁面飾りを、季節に合わせて作ってくださっています。秋はもみじとリスのかわいい飾りでしたが、冬バージョンで、ミノムシとクリスマスツリーに変わり、なんとオーナメントを子どもたちが自分で飾るようにしてくれました。大喜びでツリーにプレゼントやブーツなどをぶら下げて、その前で記念写真を撮りました。たくさんの方に支えられて、すくすく成長していく1年生です。
![]() 国語科「おかゆのおなべ」![]() ![]() 朝練習 わくわくバンド![]() ![]() 【二期】7年生人権学習![]() ![]() 【二期】人権講話![]() ![]() 一期 人権講話
12月は人権月間です。それにちなみ、校長先生から人権のお話を聞きました。人権とは「だれでもがもっている、自分らしく、しあわせに生きる権利」です。「あいさつ団長」という絵本をもとに、心と心をつなぐあいさつのあり方を考えたり、相手を大事にしたあいさつの大切さを再認識したりする時間となりました。
![]() 岩倉図書館ブックトーク
岩倉図書館の方にブックトークをしていただきました。今回は「韓国・朝鮮」をテーマとしたブックトークで、日本の昔話に似たお話を読んでいただいたり、動物の鳴き声の違いをクイズにしていただいたりして、韓国や朝鮮に親しみを感じることができました。お忙しい中、学校まで来ていただいて、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 文化委員会「ジェスチャーゲーム」
レインボータイムに、文化委員会主催のジェスチャーゲームが行われました。「〜している〇〇先生」というお題を最初の人だけが見て、それをジェスチャーで伝えていき、最後にどんなお題だったのかを当てるゲームです。伝えていくチームだけでなく、見ているチームもお題を当てなければいけないので、笑いながらも一生懸命考えています。{〜している」の部分は簡単だけど、「〇〇先生」の部分は、その先生の特徴ややっていることをよく見ていないとなかなか難しい。みんなのジャスチャーに、体育館に笑いの渦が起こりました。文化委員会の企画運営大成功で、楽しい時間を過ごせました。
![]() ![]() ![]() |
|