![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699138 |
さつまいもほり![]() ![]() 今年はたくさん収穫することができ,子どもたちはとても喜んでいました。 大きいおいもがほれると「すごい!」「ラッキーだ!」と素敵な笑顔で話す様子が見られました。収穫後はおいものつるでなわとびをしたり,つるを少し切って花瓶にいけてみたり,それぞれに楽しんでいました。 11月9日(木)![]() ![]() 【6年生】HEROの挑戦!全市陸上記録会・持久走記録会がんばりました!![]() 【6年生】放課後陸上をがんばっています!その2![]() ![]() ![]() 【6年生】放課後陸上がんばっています!その1![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センターに行ってきました その4
アブラゼミ・クマゼミ・シロアリ・カメムシ・カブトムシ・カの鳴き声クイズもしました。鳴き虫(昆虫の多く)は音をコミュニケーションの手段として利用するなど、生きるために活用していることもわかりました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センターに行ってきました その3
コオロギの鳴き方や音を観察してみると、オスしか鳴かないことや、翅を一定のリズムでこすり合わせていること、翅にはヤスリ器とコスリ器があることなどを発見できました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センターに行ってきました その2
1組も2組も同じ内容で「『なき虫』のヒミツ」でした。コオロギはどのように鳴いているのか、翅はどんな仕組みになっているのかを観察して調べました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】科学センターに行ってきました その1
本日、科学センター学習に行ってきました。写真で様子を紹介していきます。
![]() ![]() ![]() 5年生 鉄棒
体育では鉄棒をしています。逆上がりや足かけまわりができるように練習を頑張っています。友達からアドバイスをもらいながら取り組む様子が見られます。
![]() ![]() ![]() |
|