京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

7月29日(土) 第1回学校説明会 申込フォーム

第1回学校説明会の申し込み受付をいたします。
下記から申し込みをお願いいたします。

学校説明会9:00の部の申し込みはこちら

学校説明会11:30の部の申し込みはこちら

1回目:受付 8:30
  全体会9:00〜10:00  個別相談会10:00〜11:00

2回目:受付 11:00
  全体会11:30〜12:30 個別相談会12:30〜13:30

第1回学校説明会のご案内はこちら

申込時の注意(必ずお読みください)
●1・2回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。

●座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは、本人およびご家族の方2名までとさせていただきます(それ以上の方のご来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。

●申込受付の確認につきまして
・本校はWeb申込に『Googleフォーム』を使用しております。申込画面から「送信」を押していただくと、ご入力いただいたメールアドレスに『回答フォームのコピー』(申込時にご入力いただいた内容の控え)がGoogleフォームより自動返信されます。そのメールが届きましたら、申込受付が完了ですので、必ずご確認ください。なお、本校より別途「受付完了メール」のようなご連絡はお送りしておりませんのでご了承ください。

・Googleフォームからの自動返信メールが届かない場面は、ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、お持ちのアドレスのメール受信設定(指定受信・指定拒否設定)等が原因かと思われますので、ご心配な場合は本校までお問い合わせください。

●入力内容の訂正につきまして
申込完了後、入力内容(中学校名・クラス・番号・氏名・ふりがな・メールアドレス・参加人数等)を訂正されたい場合は、お手数ですが本校までお電話で連絡ください。申込フォームによる再度のご入力は、二重申込となってしまいますのでご遠慮いただきますようお願いしたします。
(広報情報部)

硬式野球部のTwitterとInstagramの紹介

今回は、本校硬式野球部のTwitterとInstagramをご紹介します。

硬式野球部は日々精力的に練習に取り組んでおり、現在は、7月14日(金)に行われる第105回全国高等学校野球選手権京都大会の初戦に向けて、チーム一丸となって練習に励んでいるところです。

是非、下記のリンクからTwitterとInstagramをチェックしてみてください。
内容はTwitterもInstagramも同じものを掲載しています。

本校硬式野球部のTwitterはこちらから。
本校硬式野球部のInstagramはこちらから。

本校硬式野球部への熱い応援を、よろしくお願いいたします!

※Twitter、Instagramともに、それぞれのアカウントを持っている方のみが閲覧できるようです。ご了承ください。
(広報情報部)

重要 学校評価アンケートのお願い

本校では学校の教育活動の点検と改善、充実を進めていくために、生徒の皆さんだけでなく、保護者の皆様にも学校評価アンケートを実施させていただいています。保護者の皆様からの学校に対する率直な評価やご意見をいただき、今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。

学校評価アンケート(保護者)のアンケート回答フォームは以下となっております。

ここをクリックしてください。

回答に必要なパスコードについては、お子様を通じてお渡ししている「学校評価のためのアンケートへのご協力のお願い」の用紙に記載させていただいております。

ご協力よろしくお願いいたします。

京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されました

7月1日(土)・2日(日)の2日間、みやこめっせにて令和5年度京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されました。

たくさんの中学生の皆さんと保護者の方が本校のブースに訪れてくださいました。特に、英語村に興味を持ってお話を聞きに来てくださる方が多かったようです。また、中学3年生はもちろん、1年生や2年生の方も来てくださいました。

個別相談会では、いただいたご質問にお答えしつつ本校の魅力について精一杯お伝えしましたが、やはり本校の魅力を知っていただくには、直接本校を見ていただくのが一番です!

というわけで、7月29日(土)に本校にて実施いたします第1回学校説明会へ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。申込は7月10日(月)16:30より、このHPにて受付開始予定です。詳しいご案内を、このHPの左側にあるカテゴリ「中学生のみなさんへ」内に掲載しておりますので、どうぞご覧くださいませ。

今回の2日間の合同説明会へ多くの方々にご来場いただきましたこと、改めてお礼を申し上げます。次回、7月29日(土)に本校でお会いできるのを教職員一同楽しみにしております。
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

本校Instagramとnoteの紹介

いつも本校HPを閲覧いただきありがとうございます。
実は、本校の情報発信ツールには、このHPの他にInstagramとnoteがあります。

Instagramは、中学生の皆さんにとってはHPよりもなじみがあるかもしれませんね。
noteのほうは、教職員だけではなく生徒が記事を書くこともあります。
それぞれのSNSの特性を活かして、様々な立場から情報発信をしています。
この機会に是非、下記のリンクから本校のInstagramとnoteをチェックしてみてください!

本校Instagramはこちらから。
本校noteはこちらから。

(広報情報部)

京都大学から留学生の皆さんが来てくださいました

6月28日(水)、京都大学から日本語を専攻する留学生のみなさんが本校を訪問してくださいました。

まずは、本校教職員や2年次生との交流です。日本の高校生活について留学生の皆さんがあらかじめ用意してくださっていた質問を中心に意見交流をしました。「ニュースは見ますか。」「流行を追いかけていますか。」など、様々な質問が出されたようです。生徒たちは一生懸命留学生の方々の話に耳を傾けていました。

その後は、生徒会メンバーの案内による校内散策や部活動体験を楽しんでいただきました。茶道部によるお茶席では、お抹茶とお菓子が大好評だったようです。

留学生の皆さん、母国のお話をたくさん聞かせてくださってありがとうございました。生徒たちにとって広い世界を知るきっかけとなりました。是非また来年も本校へお越しください!
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

茶道教室@SDGs茶会に参加してきました。

6月17日、向島学生センターで留学生対象の茶道教室@SDGs茶会があり、本校の茶・華道部の部員4名が参加してきました。まず最初に陶芸家の川尻潤先生から茶道についてのお話を伺い、その後、京都大学大学院地球環境学堂の浅利美鈴先生からSDGsの理念や実際にどのような活動ができるのかについて学びました。そしてその後、いよいよお茶会です。留学生の方たちと一緒にひとつひとつの動作を確認しながらお茶を点てていきました。本校生たちも、英語を使いながら、お手伝いをすることができました。お茶をいただいたあとは、留学生の方といっしょに様々なお話をすることができ、日本文化交流を通じて、非常に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

HELLO Village Week I Day 5

画像1
画像2
画像3
 6月23日(金),HELLO Village Week I の5日目お昼休みは,「Hiyoshi Idol Talent Show」が行われました。英語村にはたくさんの生徒や先生が駆け付け,発表者たちの素晴らしいパフォーマンスを時には固唾を飲んで見守り、時には歓声を上げて応援していました。今回は7組の生徒グループがルービックキューブ、ピアノ演奏、ギター弾き語り、歌(伴奏あり),アカペラ、ダンスを披露してくれました。どのパフォーマンスにも,会場に集まった生徒・先生たちから,惜しみない拍手が送られていました。
 5日間にわたるHELLO Village Week I も本日で終了です。今回も非常に多くの生徒が英語村を訪れるという成果と共に,イベントを無事に終えることができました。これからも英語村では生徒たちが様々な経験をできる機会を提供していきたいと思います。

 On Jun.23rd, the last day of HELLO Village Week, we had the lunchtime event ‘Hiyoshi Idol Talent Show’. So many students and teachers came to this event and held their breaths or cheered for the students who were a bit nervous but showed their talents and made amazing performances. On the show, we had 7 student performances: dance, playing the piano, Rubik's Cube, singing a cappella, with instrumental accompaniment, or with a guitar. Each performance received generous applause from the audience!
 We are glad that so many students came to HELLO Village and attended events or did their missions during the week. We will offer more opportunities for students to have fruitful experiences in upcoming events at HELLO Village!

HELLO Village Week I Day 4

画像1
画像2
画像3
 HELLO Village Week I の4日目は,放課後にミッションの獲得ポイントが2倍になる「Globy Point Spree」が開催されました。多くの生徒たちがHELLO Villageを訪れ,英語の4技能が向上するように工夫された様々なミッションをこなしていました。例えば,子供の頃にお気に入りだった遊びことについてALTたちに1分間説明するスピーキングの課題をしたり,英語村で開催したいオリジナルのイベントを考え、それを説明するライティングの課題をしたりしていました。それ以外にも,生徒たちは友達にメッセージカードを書いたり,学校のどこかに隠されたグロービーからのメッセージを探し出すミッションなどをこなしたりしていました。

 On Jun. 22nd, we had the forth event in HELLO Village Week I, ‘Globy Point Spree’. In this event, students get double Globy points when they complete missions on the booklet.
 Quite a few students visited HELLO Village and carried out their missions after school. These missions are designed for students to improve their English skills. For example, one speaking mission is to talk about ‘favorite game/activity at childhood’ for one minute, and one writing mission is to create a new event at Hiyoshigaoka and express what it looks like. Moreover, in order to get Globy points, students enjoyed doing extra missions such as writing massages to their friends, and finding 5 hidden Globy massages around the school.

HELLO Village Week I Day 3

画像1
画像2
画像3
 6月21日(水)、HELLO Village Week I の3日目は、パブクイズが放課後に開催されました。日吉の生徒とアメリカの高校生たち総勢50名ほどが8チームに分かれ、クリス村長から出題されるクイズに挑戦しました。生徒たちは様々なクイズを前に日米で協力し合い,楽しく交流の時間を過ごしていました。
 今回出題された問題は、碁盤の目のように並んだアルファベットから日本とアメリカのお菓子の名前を探し出す「Word Search」、トピックに関連するものを正しい順番に並べる「Put Them in Order」、「a country that starts with the letter ‘c’」といった質問に対して他のチームの解答を予測して同じ答えを導き出す「Common Answer」、「An item you bring to school everyday」といった質問に対して他のチームとは異なる唯一の答えを導き出す「One of a Kind」、そして洋楽のmusic videoを見て、それに関する問題に答える「Music Video Quiz」。生徒たちは正解が発表されるたび一喜一憂していました。
 HELLO Village Week Iも残り2日。明日はミッションをこなすとグロービーポイントが2倍もらえる「Globy Point Spree」が行われます。

 On Jun. 21st, the third day of HELLO Village Week I, we had the after-school event ‘Pub Quiz’. About 50 Hiyoshi and American students joined this event and faced Kris’ challenge. They worked together as the US-Japan joint teams for solving the following quizzes: ‘Word Search’ (finding Japanese and American snacks from letters arranged in a grid-like way), ‘Put Them in Order’ (putting things in the right order), ‘Common Answers’ (guessing the same answer shared by the other teams), ‘One of a Kind’ (guessing a unique answer not shared by the other teams), and ‘Music Video’ (watching a music video and answering the questions about it). Every time the right answer was announced, students wavered between hope and despair!
 We have two more days, and ‘Globy Point Spree’ will be held tomorrow.

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/9 GTEC検定版(2年)
12/11 2学期期末考査
12/12 2学期期末考査  午後:大学別・専門学校説明会(2年)
12/13 午前中授業(1234)  SC
12/14 午前中授業(1234)
12/15 午前中授業(1234)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp