京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up74
昨日:76
総数:871564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

2年生 まちたんけん

画像1
画像2
画像3
 秋のまちたんけんをしています。児童館に行ったときは、なかよしの先生に会えてうれしさいっぱいの子どもたちでした。用意していた質問の他に、たくさんの質問をして、とても熱心にインタビューをする様子が見られました。最後には、先生にたっぷり甘える姿も見せていました。

最高〜さあ いこう!〜 その94

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて、スクールサポーターの先生を中心に、合唱の練習をしました。とても美しい歌声で歌っていて、聞いていると感動します。力を合わせて、心を一つに、メロディーを重ねることができました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
 学校に音楽が聞こえるのって、素晴らしいなと思ったひとときでした。子どもたちの演奏による、たくさんの音楽でいっぱいの午前中でした。
 子どもたちは、大変よく頑張りました。
 地域の皆様、ありがとうございました

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
中学校の吹奏楽部による演奏もありました。迫力のある楽しい演奏でした。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
もこもこさんの人形劇。本格的な人形劇に、大人も子どもも見入っていました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
手話で歌を歌う発表もありました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
MMCの発表。今年から始めた金管楽器の演奏もありました。がんばって練習した成果を発表しました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
みんなで息を合わせてたたく演奏は、迫力満点でした。とてもかっこよかったです。最後の決めポーズも、ばっちり決まりました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
 地域主催の「少年を明るく育てる松尾大会」に、本校の和太鼓部とMMCが出演しました。他に、地域の「もこもこ」さんや、中学校の吹奏楽部も参加しました。
 和太鼓は、集中して演奏。練習期間は短かったですが、毎回、熱心に練習した成果を発揮しました。

読書週間3

教職員の読み聞かせがありました。

読書週間の取組は終わりますが、

子どもたちにはいろいろな本を手に取って

読書を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 学校評価アンケート開始(〜18日) 京キッズRUN選考会
12/12 たてわり活動松尾フェスティバル⇒延期 6くみ居住地校交流 6くみ5時間目まで
12/13 もこもこ劇場2時間目1・3・5年3時間目2・4・6年 代表委員会
12/14 5年社会見学→延期
12/15 個人懇談会 保健・安全の日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp