京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:34
総数:905559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

国語

11月27日(月)
絵を読む練習をしています。
目をつけるところを決めて、
解説や評価の文章を書きました。
友達と文章を読み合って、アドバイスをし合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 わたしの未来

画像1
画像2
興味のある仕事についてまとめています。

わくわくWORKLANDに行く前よりも仕事について深まった思いを
表現してほしいなと思います。

総合的な学習

11月22日(水)
総合的な学習でSDGsについて調べています。
1つ1つのゴールについて内容や現状、問題について調べています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「三年とうげ」2

お話の紹介や自分の感想は三角ポップにまとめました。お話によっても人によっても、面白さを感じる部分やおすすめポイントはそれぞれです。
お互いのおすすめの本の紹介や感想を読み合って、交流しました。

画像1画像2画像3

3年 国語「三年とうげ」1

国語では、「三年とうげ」という韓国・朝鮮の民話を学習しています。

「おじいさんが急に元気になったところがおもしろい」
「トルトリの新しい考え方がおもしろい」
「歌のリズムがおもしろい」

韓国・朝鮮にはまだまだたくさんの民話があります。自分のお気に入りの話を見つけて、オススメ大会を開くことにしました!

画像1画像2

5年 食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1
画像2
画像3
今日は昨日の献立を基に、食事について考えました。

友達と自分の食事を紹介し合い、
一食に多様な食材が使われていることに気づきました。

3年 体育「フォークダンス」2

小さな輪での練習に慣れてきたので、少しずつ人数を増やして輪を大きくしていきました。
この日はついに全員で一つの輪になってのダンスです。

「よっしゃー!ついにみんなでや!」

みんなとても楽しんで踊り、曲が終わっても「もっとやりたい!」の嵐でした。

画像1画像2

3年 体育「フォークダンス」1

フォークダンスでは、「マイムマイム」を踊っています。
同じ動きの繰り返しですが、ステップが少し難しく、

「足が絡まりそう!」

「こけそう!」

と笑いながら練習しています。
キャンプファイヤーでよく使われるので、個人練習の後は小さな輪になって踊りました。ここから徐々に大きな輪にしていきます。

画像1画像2

3年 体育「リズムダンス」3

「レベルアップしたから見て!」

振り付けが完成した後も、始めと終わりのポージングやフォーメーションなど、さらにレベルアップを目指して試行錯誤しています。
違う曲を練習しているグループはもちろん、同じ曲を選んでいても振り付けは違ってくるので、みんなお互いの発表を楽しみにしています。

画像1画像2

3年 体育「リズムダンス」2

「この歌詞やったらこの動きがいいんじゃない?」

「ここは繰り返しやから、動きはさっきの振り付けのところからで…」

完成するまでは、実際にグループで動きを確認したり、拍を数えたりしながら、話し合いと練習の繰り返しです。

「あとちょっとで完成!」

楽しみです!

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp