京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up3
昨日:64
総数:371920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

24日(金)5年生  「念願のランチルーム」

画像1画像2画像3
今日は、2回ほど延期になったランチルームの日でした。
子どもたちは今日の日をずっと楽しみにしていました。
教室とはまた違った特別な部屋で食べる給食はすごくおいしかったですね!

早田先生、いつもありがとうございます。

24日(金)5年生  体育科「バスケットボール」

画像1画像2
今日から、バスケットボールの授業が始まりました。
1時間目は、ドリブルなどボールの扱いになれることやシュートが決まる嬉しさを感じることを目標に活動しました。

「パスできた!」や「○本シュートが決まった!」、「パスカットしてディフェンスできた!」などさまざまな声を聞くことができました。
これからがとても楽しみです。

グループ写真

画像1画像2
グループごとに場所を決めました。

仁和小学校のお気に入りの場所で好きなポーズでとりました。

本に親しもう

画像1画像2
図書館で本を選んで読みました。
様々な種類の本にふれる機会をたくさんつくりたいですね。

正しいと考えたことを

画像1
今日の道徳科では、「正しいと考えたことを自信をもって行うこと」について、「ダブルブッキング」という教材を使って考えました。
「正しいと分かっていても、自信や勇気がなくて行動できなかったことがある。」と、子どもたちは自分の経験をふり返りながら考えていました。

22日(水)5年生 「みんな遊び」

画像1画像2
 学年での行事もひと段落して、係活動もまた盛り上がってきました。朝から天気の良かった今日は、遊び係企画の「みんな遊び」です。青空の下でみんなで「ふえオニ」をしました。肌寒くても、みんなで体を動かすと心も身体もぽかぽかですね。

22日(水)5年生  音楽科

画像1画像2
「夢の世界を」の合唱を聴かせてもらいました。
上パート、下パートともにしっかり口を開けて歌うことができていました。
人に届けるための歌い方をおしえてもらえましたね。

自分自身も歌ったことがある楽曲だったので懐かしかったです。
みんなの歌声しっかりと届きました。

クラ部活 卓球部

画像1
卓球部は、地域の指導員の方と一緒に技術向上を頑張っています。

クラ部活 バスケットボール部

画像1画像2
バスケットボール部では、パス練習やシュートの練習をした後、ゲームをしました。

虹が出ていました

画像1
体育の学習で運動場に出た時。
子どもたちが大声で
「先生!虹が出てる!」
「大きい!」
「きれい!」
と歓声をあげていました。

子どもたちの素敵なものを見つける感性の素晴らしさに、気持ちが和らぎました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp