![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:25 総数:879381 |
さくらんぼ学級 生活「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 「タマネギみたいなかたち!」とじっくりながめて絵で記録してから、土の中へ。 大事な球根が鳥に食べられないように、少し深く植えて水やりをしました。 いつ花が咲くんだろう・・・?と楽しみにしていました。 【4年】びわ湖疏水5
その後、水路閣まで歩き、帰校しました。
移動がスムーズに行き、予定していた時刻よりも早く学校に着くことができました。 ![]() ![]() 3年生 理科 地面の様子と太陽
学習のまとめに近づいています。
学習「問題」を作り,新たな「問い」を 考えていくことを楽しんでいる様子です。 ![]() ![]() 【4年】びわ湖疏水4
坂道も頑張って歩きました。
![]() ![]() 3年生 外国語活動 ALPHABET![]() ![]() ![]() 【4年】びわ湖疏水3
大津のあとは蹴上に移動し、お昼ご飯を食べてからインクラインを歩きました。
![]() ![]() 3年生 国語科 説明の工夫について話し合い,れいをあげて「食べ物へんしんブック」を書こう
すがたをかえる大豆という教材を使った
学習が始まっています。 説明文の筆者の工夫を探しています。 ![]() ![]() 【4年】びわ湖疏水2
気付きがたくさんありました。
![]() ![]() 【4年】びわ湖疏水1
本日、社会科見学に行ってきました。
はじめは、大津に行き、取水口から第一トンネルまで歩きました。 ![]() ![]() 3年生 自主学習ノート
新出漢字を漢字を使って
五・七・五を考えました。とても面白い 学習だと感じました。 また一度日記のように書いた文章を, 改めて新聞に書き換える学習もありました。 大変面白かったです。 ![]() ![]() |
|