![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:522372 |
総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 いざ実践1組編![]() ![]() ![]() 3年 社会 農家のしごと1
農家の仕事について学習しています。
どのようなお仕事をされているか話し合いました。 ![]() 総合的な学習 〜車いすバスケットボール〜 オープニング編![]() ![]() ![]() 11月21日の給食![]() 「給食感謝」の行事献立です。ヒレカツは、衣に卵を使わずに作ります。給食室で一枚一枚丁寧に衣をつけた手作りのやわらかいヒレカツと、手作りのソースです。子どもたちはとても楽しみにしていました。 11月20日の給食![]() ![]() ![]() さつまいも栂尾煮は、さつまいもを甘く煮た料理です。京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた精進料理で、京都では昔から食べられてきました。皮をしま模様にむいたさつまいもとえだ豆を一緒にスチームコンベクションオーブンで煮ました。さつまいもの黄色と皮の小豆色、えだ豆の黄緑色が紅葉をイメージさせる彩りとなりました。さつまいものやさしい甘みが味わえました。 6年 理科 てこのはたらき
理科で「てこのはたらき」を学習しています。
支点・力点・作用点を学習して,砂袋の位置を変えて,手ごたえを確かめました。 小さな力で大きなものを持ち上げるには,どうすればよいのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】中間休みの様子![]() ![]() 【5年生】総合的な学習の時間「オリジナル献立づくり」発表![]() ![]() 【5年生】音楽科「声の種類」
声の種類にはソプラノ、アルト、テノール、バスがあります。響きの違いに気を付けて、「赤とんぼ」を聞きました。
![]() ![]() 【5年生】ジュニア京都検定の練習![]() ![]() |
|