クリスマスツリー
校務支援員さんが、1年生教室の壁面飾りを、季節に合わせて作ってくださっています。秋はもみじとリスのかわいい飾りでしたが、冬バージョンで、ミノムシとクリスマスツリーに変わり、なんとオーナメントを子どもたちが自分で飾るようにしてくれました。大喜びでツリーにプレゼントやブーツなどをぶら下げて、その前で記念写真を撮りました。たくさんの方に支えられて、すくすく成長していく1年生です。
【一期】 2023-12-06 12:37 up!
国語科「おかゆのおなべ」
2学期最後の音読発表で、グリム童話「おかゆのおなべ」を音読しました。5月の最初のときから比べてずいぶん上手になったと、聞いてくださった先生からたくさんほめてもらい、にっこり笑顔の1年生でした。おうちでも毎日聞いていただき、ありがとうございました。
【一期】 2023-12-06 12:36 up!
朝練習 わくわくバンド
今朝、音楽室から金管の音が聞こえてきました。今練習している「魔女の宅急便」です。音楽室をのぞいてみると、後期課程生徒が演奏しています。「下級生に教えるためには自分たちが演奏できなければ。」と練習しているようです。自主的に練習を始めた姿に、他の学年も刺激を受けているようです。
【学校の様子】 2023-12-05 11:24 up!
【二期】7年生人権学習
7年生では障がいのある人が生活する上で、何が障壁であるかを疑似体験して学習しました。「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」について学習し、年齢や障がいの有無などに関わらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることの大切さに気付いている様子でした。
【二期】 2023-12-05 10:30 up!
【二期】人権講話
校長先生から「人権」に関するお話を聞きました。二期では、ワールドカップの「ラグビー日本代表」の選手について考えました。日本を選んで代表として出場している選手をリスペクトしている様子がうかがえました。
【二期】 2023-12-05 10:24 up!
一期 人権講話
12月は人権月間です。それにちなみ、校長先生から人権のお話を聞きました。人権とは「だれでもがもっている、自分らしく、しあわせに生きる権利」です。「あいさつ団長」という絵本をもとに、心と心をつなぐあいさつのあり方を考えたり、相手を大事にしたあいさつの大切さを再認識したりする時間となりました。
【一期】 2023-12-05 10:23 up!