![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591679 |
人権講和【3年生】
12月が人権月間だということもあり、校長先生のお話を聞きました。平和をテーマに「人権」についてお話を聞きました。また、「となりのたぬき」という絵本から友だちや家族を大切にすること、大切にするためには自分には何ができるのかを考えました。
![]() ![]() 「正月」【3年生】
今日は毛筆で「正月」という文字を書きました。今までに学習した横画やたて画、はらい、はねを意識してていねいにかきました。
![]() ![]() 【2年生】「わくわく おはなし ゲーム」![]() ![]() 【4年生】人権月間![]() 空きようきのへんしん【3年生】![]() ![]() ![]() What do you want?【3年生】
外国語活動の学習では、「What do you want?」という学習で、色と形を英語で言う学習を進めています。これから「What do you want?」という文章を使って、欲しい色や形、数を聞き合い、カードづくりを進めていこうと思っています。
![]() ![]() クラス目標を決めよう【3年生】
11、12月のクラス目標を決めようというテーマで「学級会」を開きました。11、12月の児童会目標が「5分間休憩の間に次の授業の準備をしよう」と決まったので、どのようなことに気を付けたらいいか、どのような取り組みをすれば守っていけるかをクラスで話し合いました。クラス目標は、「次の授業の準備をしてから、休憩しよう!」に決まりました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】What do you want?
外国語活動「What do you want?」では、オリジナルピザを作るために、ほしい物の伝え方、訪ね方の学習をしています。今回は、友達同士でパフェを作り合いました。子どもたちは、ジェスチャーを交えながら、英語で答えていました。
![]() ![]() 【4年生】ゲストティーチャー 山下純一さん
全盲で車いすのミュージシャン、山下純一さんの講演・コンサートを行いました。子どもたちは、曲に合わせて手拍子をしたり、体を揺らしながら演奏を聴いていました。講演で「バリアフリーレストランのオーナーになったら?」という山下さんからの問いかけに対し、子どもたちは、想像を膨らませて答えていました。山下さんと校長先生のセッションもあり、楽しんでいました。
![]() ![]() 【4年生】ものの温度と体積
理科「ものの温度と体積」では、ペットボトルに閉じ込めた空気を温めたり、冷やしたりして、何か変化はあるのかを考えました。氷水につけるとへこみ、お湯につけると膨らむことから、子どもたちは体積が変わっているのではないかと予想していました。
![]() ![]() |
|