京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:48
総数:364492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 花背山の家 入所式

 10時30分ごろ,予定通り無事に花背山の家に到着しました。最初のプログラムは「入所式」です。旗揚げをして,花背山の家の先生からお話をしていただきました。これから3日間,お世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年 花背山の家 雪です!!!

 バスが出発してすぐに降り出した雨が,だんだん勢いを増してきたのですが,鞍馬を過ぎ,花背峠にさしかかるころから,なんと雪に変わりました。今年の初雪です。まさが雪が降るとは思いませんでした。ちょっとびっくりです!
画像1
画像2

5年 花背山の家 バスに乗って

 九条大宮からバスに乗って,いよいよ出発です。学校から九条大宮まで歩く間,雨がやんでいたのでよかったです。
画像1
画像2

5年 花背山の家 出発式

 いよいよ出発当日を迎えました。残念ながら雨が降り出したので,出発式は体育館で行いました。雨が降っても,寒くても,きっと楽しい3日間になります!事故とけがに気を付けて,行ってきます。お見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年 総合 安心安全のまち九条塔南

 総合的な学習の時間に,防災について学んでいます。もし,災害が起こって避難所が開設されるようなことになったら,どんなことが困るかをみんなで考えました。これまでの学習を踏まえ,体の不自由な人やお年寄りなどが,避難できにくくて困るんじゃないかな?という意見がでました。
 では,自分たちには何かできることがあるだろうか,と,これからの学習の中で考えを深めていきます。
画像1
画像2

通学路を花で飾る運動

 小中合同学校運営協議会の皆様にお世話になり,通学路を花で飾る運動を実施しました。今回は,3年生の子どもたちが,プランターのお花を植え替えました。通学路に置かせていただきます。お世話いただく地域の皆様にはお手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1.2年生 秋の遠足 〜宝ヶ池公園へ〜

秋晴れの下、1・2年生で、宝ケ池に遠足に行ってきました。
グループで何をして遊ぶのか相談しながら遊んだり、秋を探したり、おいしいお弁当を食べたり、笑顔いっぱいの楽しい遠足になりました。

画像1
画像2
画像3

6年 体育科 バスケットボール

 今日から,バスケットボールの学習をはじめました。今日は,ルール等を確認してから,試しのゲームをしました。チームで協力し合って,作戦を考えながら,楽しく学習を進めていきましょう。
画像1
画像2

5年 算数 平均とその利用

 自分の歩幅を測る学習をしました。10歩で歩いた距離をメジャーで測って,その平均を出して一歩の歩幅を求めます。
 一歩の歩幅がわかれば,長い距離の長さを歩幅を使って計測することができます。自分の家から学校までが何歩あるか測って,代々の距離を計算してみるのも面白いかもしれませんね。
画像1
画像2

2年 算数 かけ算

 今日は1の段の九九について学習しました。これですべての段について学習しました。どんどん練習して,すべての段をすらすら言えるようになるまで頑張りましょうね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp