京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:115
総数:872993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 I want to go to Italy.

画像1
画像2
外国の名前の言い方を学習しました。

普段の言い方との違いに気づき、
英語の言い方を楽しみました。

今日の給食!

 今日は、「いわしのしょうが煮」でした。お箸を上手に使って骨をきれいに取っていました。細かい骨は、よくかんで食べるようにしました。「あ〜!おいしかった!」と食べていました。
画像1
画像2

3年 体育「ハンドベースボール」2

試合が進むにつれ、みんなどんどん慣れてきて、作戦やアドバイスもたくさん出てきます。

「さっきは、2塁でアウトとってもよかったな。」

「打つときには体の向き変えたら、方向も変えやすいで。こうやって…」

作戦会議での振り返りやチーム練習が次のプレーに生きていて、毎回とてもいい試合です。

画像1画像2

3年 体育「ハンドベースボール」1

屋外体育では、ハンドベースボールをしています。
やりかたは野球に似ていますが、野球を知らない子にとってはなかなか複雑なルールです。

「次、打ったらあそこに走るんやで!」

「拾ったらすぐ、こっち投げて!」

子どもたち同士で声をかけ合い、教え合いながらの、スタートでした。

画像1画像2

50問漢字テスト

画像1
11月までの漢字のおさらいテストです。50問漢字テストは、子どもたちにとって大きなハードルのようで、2週間前からコツコツと自主学習に取り組んできました。さあ、努力は実るでしょうか。間違った漢字は、しっかりと復習しましょう。

3年 人権「隣の国の文化を知ろう」2

「この次、どれ着るんやっけ?」

「後ろ届かへんからやって!」

重ね着するものや、背中にボタン(本来の衣装にはありませんが、子どもたちでも簡単に試着できるようマジックテープやスナップボタン式になっていました)があるものもあるので、お互いに助け合いながら着ました。

「おー!似合う!!」

「ちょっと日本の着物と似てるとこもあるな」

「韓国・朝鮮の服大好きになった!」

試着体験を通して、韓国・朝鮮の文化に親しむことができました。

画像1画像2

3年 人権「隣の国の文化を知ろう」1

日本には日本の文化があるように、ほかの国にはその国の文化があります。
日本の隣の国の韓国・朝鮮には、どのような文化があるのでしょうか。

3年生は、韓国・朝鮮の民族衣装である「チマ・チョゴリ」「パジ・チョゴリ」の試着体験をしました。

「カラフルできれい!」

「紐とかリボンみたいなのが多くてかっこいい」

と、服の特徴を見つけたり、
国語で学習している「三年とうげ」の挿絵を思い出し、

「これ『三年とうげ』のトルトリが着てるやつみたい!」

と言いながら試着したりしていました。

画像1画像2

国語

11月27日(月)
絵を読む練習をしています。
目をつけるところを決めて、
解説や評価の文章を書きました。
友達と文章を読み合って、アドバイスをし合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 わたしの未来

画像1
画像2
興味のある仕事についてまとめています。

わくわくWORKLANDに行く前よりも仕事について深まった思いを
表現してほしいなと思います。

総合的な学習

11月22日(水)
総合的な学習でSDGsについて調べています。
1つ1つのゴールについて内容や現状、問題について調べています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp