京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:115
総数:872993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 ぐんぐんタイム

画像1
掃除の後のぐんぐんタイムの様子です。
計算問題に取り組みました。
小数や分数の計算がきっちりとできるように頑張っています。

校外学習

 待ちに待った校外学習(動物園)に行ってきました。思ったほど寒くもなく楽しむことができました。
 お弁当を食べるときは、合体して食べているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

5年 分数(2)

画像1
分数から小数に表す方法について学習しました。
わり算の商との関係を思い出し、
すらすらと問題を解いていました。

5年 書き初め

画像1
画像2
今回は「初春」を書きました。

偏と旁のバランスや、
とめ、はらいに注意して取り組みました。

何の絵かな?

画像1
画像2
画像3
クラスの仲を深めるために、班対抗で絵当てゲームをしました。
先生からのお題を1人が15秒で描き、班のメンバーが15秒で当てます。
みんなで考えながら、「絵うますぎる!」「おもしろ!」と楽しそうにしていました♪

茶道体験

画像1
画像2
画像3
先日、茶道体験をしました。
体験するまでは「苦い」「難しそう」というイメージをもっていたみたいですが、
体験をしたり茶道の歴史などを聞いたりすると、「意外と甘くておいしかった」「たてるのが楽しかった」「奥深いと思った」と感想を話してくれていました☺

久々のみんな遊び 6年

学習発表会や委員会などでなかなか忙しい6年生ですが、久々にみんな遊びをしました。

寒い中ですが、体を動かして元気よく遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

茶道体験 6年

茶道体験に参加しました。

歴史で学習していることなので、子どもたちは前向きに学習に参加していました。

「にがい!」という子もいれば、「もう一杯!」という子もいました。

体験してより学びを深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

整理整頓! 6年

整理整頓を常に心がけてほしいので、お道具箱チェックをしました。

机の中からプリントが出てきた子や持って帰るべきものが出てきた子がいました。

これからも整理整頓を意識してほしいと思います。
画像1
画像2

ALTの先生と 6年

ALTの先生と外国語の学習をしました。

自分の住んでいる地域のおすすめポイントを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp