京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:91
総数:872671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

リースづくり 1年生

贈る相手を考えて心を込めて作ります!!

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

リースづくり 1年生

あさがおのつるを使って、リースづくり!!

完成はまだですが、楽しく活動できました☆
画像1
画像2
画像3

みんなでお弁当♪

画像1
画像2
本日はお弁当のご用意ありがとうございました。
子ども達は久しぶりのお弁当に朝からうきうきして、「早く食べたい」「お腹すいた」と言っていました☺
とても楽しそうに食べていました、ごちそうさまでした☺

中学校授業体験

画像1
画像2
画像3
中学校授業体験では、教科に分かれて様々な体験をしました。
静電気を起こしたり、わりばし入れを製作したり、バスケットボールをしたり、、
中学校の雰囲気を味わいつつ、楽しんで受けていました☺

4年生 小数のかけ算やわり算

画像1
 算数では小数のかけ算を学習しています。自分からすすんでかけ算の問題に取り組み、その答えもすすんで子どもたちは黒板に書きに来てくれます。小数のわり算もこの調子で学んでいけたらなと思います。

ぐんぐんタイム

画像1
画像2
画像3
お昼のぐんぐんタイムでは、週に3回、計算の練習をしています。10分間で解ける問題数が少しずつ増えていることが成果の一つだと感じています。次は正確さにもこだわって練習を続けていきたいと思います。

寒くなっても・・・

画像1
今朝は雨が降っていたので、外で遊べるかなと子どもたちは心配していましたが、
雨が上がると外で元気いっぱいに遊んでいました。

ドッジボールとおにごっこが人気です。

明日は学習発表会!

画像1
延期を経て,待ちに待った学習発表会です。

今日は5年生にお客さん役をしてもらいリハーサルをしました。
「スイミーのお話を思い出しました。」
と5年生に感想を言ってもらいました。

明日は素敵な歌声を響かせようと張り切っている2年生です。

12月のもこもこさん

画像1
画像2
画像3
12月のもこもこさんがありました。
みんないつも楽しみにしています。

はじめに
「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってくださいました。

「よふかしにんじゃ」
「クリスマスオールスター」
「100人のサンタクロース」
の3冊の読み聞かせでした。

最後に自分で飾りがつけられるクリスマスツリーのオーナメントの
プレゼントがありました。

みんな、もらってとてもうれしそうでした。
かわいいツリーができることでしょう。

もこもこさん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

4年生 外国語 What do you want.

画像1
 今日の外国語の学習はALTの先生と一緒に行いました。今日は野菜や果物などの食材を英語でどのように言うのかを学習しました。ヒントをもとに何の食材かを当てるゲーム、何の食材がなくなったかを当てるゲーム、ビンゴゲームなど多くの活動を通して食材の言い方に慣れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp