京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:113
総数:837601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

4年生 社会

画像1画像2
 12月4日(月)、今日の社会はテストをしました。

 みんな真剣に取り組んでいます。結果はいかに・・・!?

 今週はテストが続きますので、計画的に学習を進めるよう、お声掛けをお願いします。

うつしたかたちから

 絵具に持ってきた材料を押してスタンプのようにして絵を作っていきました。以前の造形遊びを思い出しながら写し方や材料を考えて活動していました。楽しく活動できていてよかったです。
画像1
画像2
画像3

ボールあそび

画像1
画像2
画像3
 ボール遊びで、投げたり受け止めたりする遊びを通してボールになれました。来週からパスゲームです。チームのみんなとパスをつないでゴールを目指してほしいです。

けいさんカード

 繰り下がりの引き算の練習をしています。カード練習をして同じ答えが何枚あるか、どうしたら早く計算できるかなどいろいろ自分たちで考えて取り組んでいると思います。お家でも練習の励ましをお願いします。
画像1

5年 図工

画像1
画像2
画像3
版画の季節がやってきました。

5年は掘り進み版画に取り組んでいます。
題材を決め、今日は下書きを始めました。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
今日から振り子はたらきの学習に入りました。

1回目は、振り子って何によって振れる回数が変わるのだろうという予想を立てました。

みんな楽しそうに実験していました

5年 家庭科

画像1
画像2
ノート紹介です。

みんなしっかり問題点,改善点を考えられていますね!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
今日はロイロを使って、まとめを行いました。

整頓後、整頓前の写真を見て「うわ・・・・」という声も出ていました。
気持ちよく過ごすために大切ですね!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
住みやすくするために…

整理整頓は大切です!!
今日は、お道具箱を整理整頓しました。
前と後で、変化を見て整理整頓の大切さを考えました,

5年 理科

画像1
画像2
画像3
理科の様子です。

みんなしっかり学習しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp