京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up93
昨日:86
総数:710081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年生 学習発表会へ!

いよいよ学習発表会に向けて練習が始まりました。
まずは、台本を配って読み、役割を決めました。

何がやりたいか、どこのセリフが言いたいかなど、子どもたちが話し合って、みんなで決めました。

役もセリフも決まりました。3連休の間にしっかりと覚えてきましょうね。
画像1

2年生 音楽科 くりかえしを見つけよう

リズムを使って、おまつりの音楽づくりをしました。

ドンドン、スコドン、ドンドン、ドンウン

作ったフレーズで、実際にたいこをたたいて聞き合いました。
みんなとても楽しそうに学習を進めていました。

くりかえしがあると、本当におまつりのような感じになりました。
画像1
画像2

2年生 体育科 マットあそび

画像1
画像2
画像3
マットあそびの学習が終わりました。
いろんな場を作って、できなかったころがり方にも挑戦したり、アドバイスをし合って、できるようになった友達もいました。

準備や後片付けも、自分たちでスムーズに行えるようになりました!

3年生からはマットあそびではなく、マット運動になります。
楽しみながらも、どんどんと技をみがいてほしいなと思います。

2年生 生活科 ぐんぐん育て!大こん

画像1
画像2
ミニトマトを育てていた畑で、
秋から育てる野菜、大こんに挑戦をしています。
種まきをしてからあっという間に葉が大きくなっていました。

これから大きく育てるためにもと、子どもたちとまびきをしました。
小さな大こんができていてかわいかったです。

まびいた大こんを持ち帰った子どもたちもいます。
葉も合わせて、美味しく食べていただければと思います。

わくわく秋見つけ☆

画像1画像2画像3
 先日、1年生みんなで、気持ちのいい秋晴れの中、西京極総合運動公園まで30分弱の道のりを、楽しく歩いて行きました。ちょっとした遠足のようで、行く道のりも子どもたちはとても楽しんでいました。到着して、みんな大興奮!ドングリや落ち葉などたくさんの「秋」が広がっていました。夢中で拾って、大満足の秋見つけでした。
 拾ってきた「秋」でどんなおもちゃを作ろうかな?

6年 ノートまとめも工夫できるように!

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では江戸時代へ。
 今日は、「徳川家康は大名に対してどのような取組をしたのだろう。」という学習問題の解決に向かって学習しました。
 教科書や資料集から読み取り、分かったことをまとめていきます。6年生になって半年。どんどんまとめ方が上手になっています。そのまま文をうつすのではなく、自分なりに解釈して図にまとめたり、色ペンで大切なところを強調したりできる子どもたちがたくさん!
 家康が行った取組とその目的についてしっかり考えられました。

1年生とたのしく交流しました!

1年生とわかば学級で楽しく交流しました。「ハッピーフレンズ」では大きな円をつくり1月から12月までの友だちが歌に合わせて円の中をハイタッチしながらまわりました。いろいろな友だちの誕生日を知ることができました。「もうじゅうがり」では、互いに声を掛け合ってグループで集まる様子が見られました。とても楽しいひと時でした。これからも楽しい活動ができたらよいですね。

画像1画像2

5年生 あ!きれい!いい感じ!!

画像1
光と場所のハーモニーでは、
実際に投影しながら作品を作っています。

確かめの場を設定し、
実際に光を指してみると…

「あ!きれい!!」
「しっかりと緑色に映ってる!!」
と喜びの声が!!

次回も楽しみです!

5年生 光と場所のハーモニー

画像1
画像2
図工では、光と場所のハーモニーという単元に入りました。
光を当てた時の映り方に気をつけて、作品を作っていきます。

組み立てに苦戦しましたが、
なんとか完成。

次回から、光を当てながら作り上げていきます。

どんな作品が出来上がるか、
楽しみです!!

6年 会社企業に向けて

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では、各クラスがインタビューにより集めてきた葛野のニーズをもとに、どんな会社が立ち上げられるか話し合いながら考えました。たくさんのニーズがあることを知り、少しでも葛野小学校がよりよくなるような会社をしっかり考えることができました。次は、自分が興味をもった分野の会社のグループに分かれて、実際にどんな会社にするのか会社の理念や活動内容を考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 4年モノづくりの殿堂 6年薬物乱用防止教室 中学校制服採寸(女子)
12/7 4時間授業 ベルマーク集計日
12/8 育成交流会 代表委員会 中学校制服採寸(男子)
12/11 ALT 計算大会
12/12 個人懇談会 短縮5時間授業 音楽鑑賞教室(1〜4年)

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp