京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:31
総数:392079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

道徳 よく考えて

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で、「ぼくのボールだ」というお話を読んで、友達と楽しく遊ぶときにどんなことが大切かを考えました。
「相手の気持ちを考える」
「えこひいきしない」
と、自分の考えを発表していました。

社会見学5 動物園でお昼ご飯

画像1
画像2
画像3
京都市動物園で昼ご飯を食べました。
天気も良く、動物たちを見ながら楽しく食べていました。

社会見学その6 インクライン(4年)

画像1
画像2
画像3
実際に線路を歩いて、インクラインについて学習しました。

社会見学その7 水路閣(4年)

画像1
画像2
画像3
水路閣も歩いて見学しました。

社会見学 その2(4年)

画像1
画像2
 西大路御池から地下鉄に乗り、蹴上駅へ向かいました。疏水記念館に到着するまでの間もわくわくが止まらない子どもたちでした。

社会見学その3 疏水記念館1(4年)

画像1
画像2
画像3
 疏水記念館にある展示をみました。疏水ができた歴史や当時使われていた道具などを見ることができました。

社会見学 その1(4年)

画像1
画像2
 今日は社会科で学習を進めていた琵琶湖疏水記念館やインクライン周辺の散策に社会見学に行きました。初めに、あかしやホールで集合し注意事項などを聞きました。

学習発表会に向けて

 今日は学習発表会のリハーサルをしました。2年生では、生活科「あそんでためしてくふうして」で作ったおもちゃを1年生やおうちの方に遊んでもらう「おもちゃ会」を開きます。体育館でそれぞれのクラスのおもちゃを遊び合いました。本番に向けて、準備ができてきました。
画像1
画像2

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 中京警察署からスクールサポーターの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物依存になるとどうなってしまうのかだけでなく、正しい断り方なども教えてもらいました。薬物の恐さを改めて知る機会となりました。

1年☆パスゲーム

 体育科の学習で、「パスゲーム」が始まりました。1年生になって初めて、コートを使ってチームで取り組む学習です。何度かボール遊びをした後、今日は運動場で行いました。
 自分たちでラインを張ったりゴールを設置したりと初めてのことばかりでしたが一生懸命頑張っていました。
 準備の後は、試合に向けて練習しました。後片付けも、最後までやり切っていました。試合をするのが、今から楽しみなようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 フッ化物洗口 部活 演劇鑑賞教室6年
12/7 特別校時6−2以外14:10完全下校
12/8 SC来校 ALT来校 銀行口座振替日 算数検定学習会
12/11 学校安全日 委員会活動 食の指導(2−2)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp