子どもたちの世界
ふと教室のロッカーの上を見ると、作りかけのすごろくが置いてありました。とてもかわいいイラストで、思わず笑みがこぼれました。子どもたちの遊びの世界はとても発想力豊かでおもしろいものです。いっぱい工夫して遊んでほしいです。
【4年生】 2023-12-04 19:00 up!
琵琶湖疏水、社会見学まとめの発表会
社会見学で学んだことをロイロノートにまとめてきたので、今日はその発表会を行いました。琵琶湖疏水のグループとは違うメンバーなので、撮ってきた写真も視点も違います。それぞれのグループが見てきたこと、学んできたことをお互いに興味をもって聞くことができました。
【4年生】 2023-12-04 18:59 up!
人権朝会
今週は人権週間です。児童会からも「自分も人も大切に」という目標が出されました。人権朝会では、校長先生が絵本の読み聞かせを通して、お話をされました。子どもたちはメモを取りながら、一生懸命聞いていました。今週は特に温かい1週間になればと思います。
【4年生】 2023-12-04 18:59 up!
日直の仕事
朝の会、授業のあいさつ、給食のあいさつ、帰りの会、体育前の運動。日直にはいろいろな仕事がありますが、みんな自分なりに楽しい工夫をして取り組んでいます。節目節目でしっかりと気持ちを切り替えてくれてありがとう。
【4年生】 2023-12-04 16:04 up!
まどをひらいて
「まどをひらいて」もうすぐ完成です。カッターナイフの使い方も上手になりました。お化け屋敷やペットショップなど色々あって楽しいですね。
【2年生】 2023-12-04 16:04 up!
プラタナスの木
国語の新しい単元に入りました。お話の内容をつかむために、場面ごとに要約をしています。少し前に「要約」の学習をしました。それを生かして一生懸命まとめる姿が見られています。
【4年生】 2023-12-04 16:03 up!
名札をきちんと
毎朝全員が名札をつけることを心がけています。名札をつけていると、色々な教職員から「○○さんがこんな優しいことをしていましたよ。」と教えてもらえます。その都度担任からも子どもたちを褒めています。
【4年生】 2023-12-04 16:03 up!
5年 ぐんぐんタイム
掃除の後のぐんぐんタイムの様子です。
計算問題に取り組みました。
小数や分数の計算がきっちりとできるように頑張っています。
【5年生】 2023-12-04 16:02 up!
校外学習
待ちに待った校外学習(動物園)に行ってきました。思ったほど寒くもなく楽しむことができました。
お弁当を食べるときは、合体して食べているグループもありました。
【2年生】 2023-12-04 16:02 up!
5年 分数(2)
分数から小数に表す方法について学習しました。
わり算の商との関係を思い出し、
すらすらと問題を解いていました。
【5年生】 2023-12-04 16:02 up!