![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:167 総数:585147 |
1年生 選択美術 校外学習
1年生の美術を選択している生徒たちが、美術作品を鑑賞することで美術作品に興味を持ち、美術を愛する心や態度を育むことを目的に、京都国立美術館へ出かけました。
生徒たちは、体験型の展示に触れ、多くの美術作品を目の当たりにし、興味深く見入っていました。美術館の職員さんに感想を聞かれると、「それぞれの画家の心の中が絵に表れていると思いました。」と伝えていました。 多くの作家の美術作品に触れることができた貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 錦林児童館との地域協働活動
今週末に開催されるイベントに向けて、錦林児童館の職員さんと打ち合わせを行いました。
自分たちが考えた企画について、ひと月かけて作ったグッズを提示しながら説明しました。職員の方の意見を聞きながらやり取りをして、当日の流れを確認することができました。 いよいよ今週末です。参加者の皆さんに楽しんでもらえるように、さらに準備を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 喫茶ミルキーウェイ12月営業カレンダー
早いもので、今週末には12月に入ります。年の瀬の何かと忙しい日々が続くことと思います。ちょっと一息、休憩がてら、温かい飲物と焼きたてパンはいかがでしょうか?、
12月の喫茶ミルキーウェイ営業カレンダーを掲載いたしますので、ぜひ、お立ち寄りください。 ↓↓↓下記をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。 喫茶ミルキーウェイ12月営業カレンダー ![]() ![]() 中小企業家同友会との交流
11月22日(水)に、中小企業家同友会の皆さまにご来校いただき、2年生との交流会を開催いたしました。日頃、学習していることを紹介したり、企業家の方々とグループごとに名刺交換をしてお話を聞いたりしました。2年生は、初めての交流会となり、初めのうちは、緊張した様子でしたが、交流会が終わった後には、「話が聞けて、とても分かりやすかった」「はじめは緊張したけど、楽しかった」「色々な話が聞けて、ためになった」などの感想が聞かれました。とても貴重な機会となったことと思います。この経験を今後に活かしてほしいと思います。
ご参加いただきました中小企業家同友会の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
夏に植えた野菜が元気に育っています。収穫の時期を迎えている野菜も多くあり、今日も午後から引き売り販売を行う予定です。鐘を鳴らしながら、地域を回りますので、ぜひお声かけください。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』〜川端警察署との協働活動〜 その2
雑草をきれいにし、土を耕して、新しい花を植えました。雨が心配されましたが、天候もどんどん良くなり、花壇に新しく植えられた花を歓迎しているかのように、太陽も顔を出してくれました。とてもきれいな花壇に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』〜川端警察署との協働活動〜
農園芸です。
この夏、川端警察署の皆さんと一緒に『ひまわりの絆プロジェクト』の活動を行ってきました。また来年の夏、絆をつないでいけるよう、この夏にとれたひまわりの種をお渡ししました。来年も様々な場所でひまわりの花が咲き、絆をつないでくれることと思います。 そして、花壇の冬から春に向けて、花壇の整備を行いました。 ![]() ![]() ![]() 茶畑プロジェクト
大変厳しかった夏を何とか乗り越え、昨年度、植樹した茶の木が花を咲かせました。今年は、大変暑かったので枯れてしまわないか、とても心配でしたが、かわいいきれいな花を咲かせている姿を見て、とてもホッとしました。また、寒さ厳しい冬がやってきますが、元気に育ってほしいと思います。
![]() ![]() 専門科『食品加工』
食品加工です。
今日は、錦林児童館へパン販売に行きました。準備から片付けまで、担当生徒2人で協力して行いました。今日もたくさんのパンや焼き菓子を販売することができました。 ご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 図書だより11月号
図書だより11月号を掲載しました。一気に冷え込みましたが、今年は秋が長いようです。読書の秋を楽しみましょう。今月のおすすめ本などが紹介されていますので、ぜひご覧ください。
↓↓下記のリンクをクリックすると、PDFデータでご覧いただけます。 図書だより11月号 ![]() |
|