![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:269 総数:1433644 |
【校長室】教職員研修会「原田メソッド(原田隆史氏)」 11/28開催
教育の力で世界中を元気にする「人間力」の向上こそが、描くべき未来。自分自身が変化すること(主体変容)により、プロフェッショナルとしての資質・能力を向上させることをねらいとし、AIが人類を凌駕する時代がきても「人」にフォーカスし、人の善なる可能性を信じ、社会・家庭・学校などあらゆる場面で「人が育つ」教育を創出し続ける。原田隆史先生(原田教育研究所)を招いて教職員研修を行いました。
本年度第2回目は「学習とは固定観念の更新である」という前回の学びをさらに深めることをテーマとし、10万人の企業経営者や社員、教育関係者が学んだ実践手法による講義・ワークショップが展開されました。 ■日時 11月28日(火)14:00〜17:00 ※中間考査2日目午後 ■会場 西館2階プレゼンテーションルーム ■対象 全教職員 ■講師 原田隆史氏(株式会社 原田研究所 代表取締役社長) ■目的 ・自立型人間の育成、自律型組織の構築方法を知る。 ・民間企業でも行われている組織づくり、人材育成の手法について学ぶ 。 ・国際情勢における日本を理解し、時代を読んで自ら変革するためのメソッドについて理解する。 ■形式 講義及びワークショップ 今回は、原田メソッドの体現者である、岸上智弘氏(大阪市立山之内小学校校長)も迎えて講話が行われました。高校生の主体的な学びをファシリテートするため、教職員も学び続けています。 ![]() ![]() ![]()
|
|